犬は人の表情を読んでいる──あなたが愛犬に愛されているかは「目」でわかる

FOR THE LOVE OF DOG

2023年5月25日(木)14時55分
アダム・ピョーレ(ジャーナリスト)

230530p18NW_SGK_04.jpg

SENSORSPOT/GETTY IMAGES

この誤解は、1985年にミシガン大学の研究チームが行った有名な研究から生じた。彼らの実験では、人が門の鍵を開けるのを見ると、野生のオオカミは同じことを再現できた。

しかし飼い慣らされた犬は鍵の開け方を理解できないようだった。そうであれば、犬はオオカミよりも頭が悪いことになる。

だが90年代後半からの10年ほどで、こうした見方は大きく変わった。その原動力となったのは、ハンガリーの首都ブダペストにあるエトボシュ・ロラーンド大学の動物行動学者、ビルモス・チャニとアダム・ミクローシらが行った一連の実験だ。

冬のある日、国内の高原へハイキングに行ったチャニとその妻は、妙に人懐っこい野良犬を見つけて保護し、自宅に連れ帰った。「フリップ」と名付けられたこの犬は、たちまち家族の大切な一員となった。

フリップは「犬は知的ではない」という通念が間違っていることを示す生きた証拠のように思えた。なぜ野良犬が飼い主(人間)の生活にすんなり溶け込めるのか。そこには驚くべき進化の証しがあるのではないか。

絆の形成と幸せホルモン

「犬は十分に賢くて、人間の家庭に入っても生きていける。この適応にはかなり複雑な能力が必要とされる」とミクローシは言う。「野生のオオカミにはこれができない。種の異なる生物との間に一定の社会的関係を築くのは難しいからだ」

チャニとミクローシは、人と犬が感情的な絆を深めるプロセスをじっくり観察した。そしてそれが、人間の親と子が愛情を深めていくプロセスと似ていることに気付き、犬と飼い主の関係も同じではないかという仮説を立てた。

230530p18NW_SGK_03.jpg

FLASHPOP/GETTY IMAGES

チャニは愛犬フリップのしぐさの一部に「不思議なほどなじみがある」ものを感じた。「2歳か3歳の頃、うちの子たちはいつも私の注意を引こうとして私に触り、私に触られようとしていた」と彼は言う。そしてフリップの行動も、それと「とてもよく似て」いた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

テスラ、第2四半期納車台数は再び減少の見通し 競争

ビジネス

ユーロ圏製造業PMI、6月改定49.5に上昇 受注

ビジネス

訂正-独製造業PMI、6月49に改善 新規受注が好

ビジネス

英労働市場は軟化、インフレへの影響が焦点─中銀総裁
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引き…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    飛行機のトイレに入った女性に、乗客みんなが「一斉…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中