犬は人の表情を読んでいる──あなたが愛犬に愛されているかは「目」でわかる

FOR THE LOVE OF DOG

2023年5月25日(木)14時55分
アダム・ピョーレ(ジャーナリスト)
愛犬

INSIDE STUDIO/GETTY IMAGES

<「鼻は利くが頭の悪い動物」という大いなる誤解。最新の研究が明らかにした、犬の隠された知力と感情。あなたは愛犬に愛されてますか?>

あなたの愛犬が、いま何を考えているか。それを正確に知るのは、たぶん無理だ。でも米エモリー大学の神経科学者グレゴリー・バーンズは、どうしてもその答えが知りたくてたまらない。

なぜか。愛犬ニュートンに先立たれたからだ。薄茶色の小型犬で、すごく人懐っこい性格だったが、20歳ちょっと(人間の年齢にすれば97歳)で旅立った。

喪失感は深く、いったい自分とニュートンの関係は何だったのかと考えさせられた。自分が心からニュートンを愛していたのは間違いない。でもニュートンはどうか。同じように自分を、愛してくれていただろうか?

以来、バーンズは100匹以上の犬の脳を画像診断で調べ上げた。そして2冊の本を出し、今や急速に発展しつつある「犬の認知科学」という研究分野のパイオニアとなった。

アメリカだけでも、犬の認知力に関する研究所はエール大学とデューク大学、アリゾナ大学、ポーツマス大学、バーナード大学、フロリダ大学にある。もちろん諸外国の研究機関にも専門部署がある。

広義の動物行動科学全般を見渡しても注目度の高い分野の1つと言える。国際的な共同研究計画「メニードッグズ・プロジェクト」は先頃第1次共同研究を完了し、その成果は年内にも発表される予定だ。

で、何が分かってきたか。まず、世の愛犬家がずっとひそかに信じていた事実が確認され、科学者が犬を見る目が変わった。犬は単なる「鼻は利くけれど頭の悪い動物」ではなく、人間の理想的な協力者や友達になり得る賢い動物だった。

彼らは長い年月をかけて脳神経を鍛え、抽象的な概念や複雑な社会力学を理解でき、人と協力できる動物へと進化していた。だから人の感情をかなり正確に読み取り、一定の言葉を理解し、合図を送ることもできる。

230530p18NW_SGK_02.jpg

古代ギリシャのレリーフに登場する犬 ZZVET/GETTY IMAGES

これが犬の科学の最前線。そこでは、バーンズを含む世界中の愛犬家が最も知りたい謎の解明も進んでいる。「おまえ、本当に私を愛してるかい?」という究極の問いだ。

動物の研究を行う科学者たちはこれまで、犬の認知能力をばかにする傾向にあった。その一因が、飼い慣らされたことで犬の知能は低下したという誤った認識だ。

座談会
「アフリカでビジネスをする」の理想と現実...国際協力銀行(JBIC)若手職員が語る体験談
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米消費者信用リスク、Z世代中心に悪化 学生ローンが

ビジネス

米財務長官「ブラード氏と良い話し合い」、次期FRB

ワールド

米・カタール、防衛協力強化協定とりまとめ近い ルビ

ビジネス

TikTok巡り19日の首脳会談で最終合意=米財務
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中