最新記事
株の基礎知識

新NISAで人気「オルカン」の、実は高いリスク。投資初心者こそ「債券」を買うべき理由

2024年10月4日(金)17時30分
榊原佳子 ※かぶまどより転載

実は分散できていない、オルカンの落とし穴

全世界株式型のインデックスファンドは、その名のとおり、全世界の株式に投資する投資信託です。そのため、分散投資になる点も魅力のひとつだと捉えている人も多いかもしれません。ただ、実際には、文字どおりの「全世界」に分散されているわけではありません。

例えば、「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」は米国株式が全体の62.3%を占めています。さらには銘柄も、情報技術やヘルスケア、金融といった業種に偏っています。

これらは現在の株式市場において主要な国・業種だからこそ選ばれているのですが、いずれにしても特定の国や業種に対する依存度が高めであることは確かです。そのため、これらの国・業種が景気後退期に入ると大きな影響を受ける可能性があります。

そんなときに役立つのが、債券です。債券をポートフォリオに組み入れることで、リスクを分散し、収益の安定化につなげることもできます。なぜなら、景気後退期に株式が下がる一方で、債券は値上がりすることがあるからです。

(参考記事)債券投資でリスクを分散させるコツ 株式との組み合わせはどうすればいい?

低リスクな金融商品、債券の魅力

債券は、政府・自治体や企業が資金調達のために発行する有価証券です。債券を購入した投資家は、利子という形で定期的な収益を受け取ることができるほか、株式と違って元金保証があるため、リスクが小さい金融商品です。

債券の仕組み

また、債券と株式は逆相関の関係にあるため、株価が下がる景気後退期には、債券が値上がりすることがあります。例えば、リーマンショックや新型コロナウイルスの影響による株式市場の急落時も、債券は比較的安定したパフォーマンスを示していました。

債券はリスクが小さいため、株式のように大きなリターンを期待できるものではありません。それゆえ債券投資は意味がないと考える投資家もいますが、長期投資においては、株式との相関性の低さ(逆相関であること)や、確実に得られる利子収入は大きな役目を果たしてくれるはずです。

■初心者におすすめは世界債券

債券には国債、社債、地方債などさまざまな種類があり、種類によって特性が異なります。例えば、日本国債は比較的安全な投資先とされており、低リスクで低リターンです。それに対して社債や地方債は、国債に比べるとリスクが高くなりますが、利子収益のリターンも高くなります。

例えば、全世界株式型に投資している初心者の方なら、それと同額を世界債券に投資するのもいいかもしれません。世界株式と世界債券を1:1で保有するのです。それぞれの投資信託を同額ずつ積み立ててもいいですし、世界株式と世界債券が組み入れられているインデックスファンドもあります。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

見通し実現なら経済・物価の改善に応じ利上げと日銀総

ワールド

ハリス氏が退任後初の大規模演説、「人為的な経済危機

ビジネス

日経平均は6日続伸、日銀決定会合後の円安を好感

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    フラワームーン、みずがめ座η流星群、数々の惑星...2…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中