最新記事
SNS

SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイジェリアの少年」...経験した偏見と苦難、そして現在の夢

Keep Your Dreams!

2024年5月18日(土)11時16分
アンソニー・マドゥ(バレエダンサー)
ドキュメンタリー映画『マドゥ バレエ少年の夢』

英国のバレエ学校で練習に励む(映画『マドゥ バレエ少年の夢』より) DISNEY

<雨の中で裸足でバレエを踊る動画がSNSでバイラルになった、ナイジェリア版『リトル・ダンサー』の輝ける未来>

私が踊りに夢中になったのは、ナイジェリアに住んでいた5歳くらいのときだ。とにかく踊ることが好きだった。バレエを初めて見たのは、母のスマートフォンで、いろいろな踊りの動画を見ていたときだ。すごくかっこよくて、まさに私がやりたい踊りだと思った。そこでバレエ教室に行ってみたらとても楽しかったので、続けることにした。

■【動画】SNSで大きな話題になった「雨の中でバレエを踊る」マドゥの動画/映画化された『マドゥ バレエ少年の夢』

2020年6月、雨の中でバレエを踊る私の動画がソーシャルメディアでバイラルになるまで、私の日常はごく平凡なものだった。相変わらず踊りに夢中で、放課後と週末はバレエ教室に通っていた。

あの動画は偶然撮影されたものだ。あの週はとても忙しかったから、レッスンは休もうと思っていた。でも、やることもなくて退屈だったから、やっぱり行くことにした。

教室の外で練習をしていたら、ちょっと録画しようということになった。それを先生がインスタグラムに投稿したところ、世界中に拡散されることになった。全く予想外のことで、私も家族も友達もびっくりしたけれど、母がとても誇りに思ってくれていることは分かっていた。

やがて、英バーミンガムにあるエルムハースト・バレエスクールで、本格的にバレエを学べることになった。踊りは楽しかったけれど、家族と離れて暮らすのは大きな変化だった。天気もナイジェリアとは大きく違った。

「男がバレエをする」ことへの批判や偏見を乗り越えて

当初は家族が恋しくて、しょっちゅうメッセージを送ったり、電話をかけたりしていた。でも、寂しいからといって落ち込まないように努力した。「しっかりしろ。バレエをやるためにここに来たんだろう。ずっとやりたかったこと、自分で選んだことじゃないか。それに(大きな変化に)うまく対処しているぞ」と、自分を奮い立たせてきた。

幸い、私はとても良い人たちに囲まれている。2学年上のアンドレは仲の良い友達で、私がホームシックになったときはいつも助けてくれる。ただ非常に難しいのは、ネガティブなコメントに耳を貸さないようにすることだ。

バレエを始めたとき、多くの人がけげんな顔をした。バレエなんて男がやることではないし、特にナイジェリアではあり得ないというのだ。学校の友達も、私と話をしてくれなくなった。そのせいで、自分はどこかおかしいのではないか、バレエをやめるべきなのかと思った時期もあった。とても孤独だった。

でも、母が私の味方をしてくれた。いつも私を励まし、ずっとやりたかったことなのだから、いま諦めてはいけないと言ってくれた。だからなんとか立ち直ることができた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、ロは「張り子の虎」に反発 欧州が挑発な

ワールド

プーチン氏「原発周辺への攻撃」を非難、ウクライナ原

ワールド

西側との対立、冷戦でなく「激しい」戦い ロシア外務

ワールド

スウェーデン首相、ウクライナ大統領と戦闘機供与巡り
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中