最新記事
K-POP

NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親会社HYBEが監査、ミン・ヒジン代表の辞任を要求

2024年4月22日(月)18時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
NewJeans

NewJeans、5月のカムバックは無事に行われるのか? Lee Young Ho/Sipa USA via Reuters Connect

<世界的に活躍するガールズグループの今後はどうなる?>

昨年夏、アップルiPhoneのCMに「ETA」が起用されグローバルな大ヒットとなったK-POPガールズグループNewJeans。5月下旬には久しぶりのオリジナル曲リリースでカムバックすることが予告され、それと同時に日本デビューも発表された彼女たちに突如として赤信号が灯った。所属事務所が監査を受け、代表のミン・ヒジンに辞任が要求されたのだ。韓国日報、韓国経済など韓国メディアが報じている。

【動画】NewJeansミンジが出演した韓国選挙広報CM

親会社HYBEが突然監査と代表の辞任要求

報道によると、NewJeansの所属会社アドア(ADOR)経営陣に対して親会社のハイブ(HYBE)が突然監査に着手した。ハイブは、アドアのミン·ヒジン代表らがハイブから独立する動きを見せたとして、監査権を発動した。

22日、音楽業界関係者によると、ハイブは同日午前、アドアのミン·ヒジン代表や同社経営陣の財務担当A氏などに対して監査を開始。ハイブは、A氏らが経営権を握り、投資誘致目的で社外秘の契約書などを流出するなど不法な試みがあったとして、証拠収集に乗り出したという。監査チーム所属のスタッフが、アドア経営陣の業務エリアを訪れ、会社のPCを回収。また関係者に対する対面でのインタビューに乗り出したという。これと同時にハイブ側は、アドア理事陣を相手に株主総会招集を要求する一方、ミン・ヒジン代表に対して辞任を要求する書簡も発送した。

アドアの理事陣たちは、ミン・ヒジン代表がSMエンターテインメント在職時代から親しくしていた側近として知らている。そのためアドア経営陣が株主総会招集要求に応じるかどうかは未知数だ。ハイブ側は、アドア側が株主総会の招集を拒否する場合、法的措置に乗り出す見通しだという。

ハイブ関係者はこの日、報道からの問い合わせに対し「アドア経営陣に対して監査権が発動されたことが事実だ」と伝えた。

音楽業界関係者によると最近、アドアのミン・ヒジン代表が、NewJeansとともに独立を準備中だという噂が流れ、経営権奪取説も浮上していた。それによると、ミン·ヒジン代表はハイブからの独立を模索し、投資家などと協議しハイブ所有のアドア株を買い入れる方法を探したという。

その過程で、ミン·ヒジン代表はハイブの内部情報まで入手。ハイブ出身のA氏を利用して非公開文書を横領した嫌疑がかかっている。

ハイブはすでにミン·ヒジン代表の不正行為の証拠を複数収集したものとされ、さらに社内パワハラなどに対する情報提供も入っていると伝えられている。

少女時代からNewJeansまで育てたミン・ヒジンはどうなる?

ミン・ヒジン代表が2021年に設立したハイブ傘下のレーベルであるアドアは、ハイブの持分率が80%、残りの20%はミン代表などアドア経営陣が保有している。アドアには現在NewJeansが所属しているほか、今後デビューする予定のボーイズグループの練習生らがいる。

現在活動しているグループがNewJeansだけではあるものの、K-POPを越えて世界的な大ヒットとなっているため、アドアへの監査着手、さらにミン・ヒジン代表への辞任要求というニュースは、BTSやLE SSERAFIMなど人気K-POPアイドルを擁するハイブの株価にも大きな影響を及ぼしている。今回の騒動が伝わるとハイブの株価は7%以上暴落した。韓国取引所によると、ハイブの株価は同日、前取引日対比7.81%(1万8000ウォン)下落した21万2500ウォン(約23,852円)で取引を終えた。 このような株価下落で、ハイブの時価総額は7,498億ウォン(約841億円)蒸発した。これはYGエンターテインメントの時価総額(8,187億ウォン)に匹敵する金額だという。

ミン・ヒジン代表は、かつてSMエンターテインメントで少女時代、SHINee、EXOなどのアイドルグループのコンセプトとブランディングを担当し、独創的なクリエイティブでアーティストたちを育て上げたスタークリエイターだ。彼女はBTSの生みの親であるパン・シヒョクに招かれてハイブに移籍した後、同社新社屋の空間ブランディングとデザインも担当。その後、新レーベル・アドアの代表に就任し、自らの陣頭指揮の下でNewJeansをデビューさせた。

NewJeansは2022年登場と同時に「Hype Boy」「Attention」「Ditto」「OMG」等、相次いでヒット曲を出し、韓国国内で各種音楽授賞式で大賞を受賞したのはもちろん、米国ビルボードメインアルバムチャート「ビルボード200」の1位を記録するなど、世界的に人気を集めている。

それだけに今回のハイブによるミン・ヒジン代表の辞任要求は、NewJeansの今後の活動にも大きな影響を与えるのではないかと懸念の声が上がっている。NewJeansは5月24日と6月21日にそれぞれ韓国と日本でダブルシングルを発売し、6月26・27日に東京ドームでファンミーティングを開催する計画になっていた。

*一部情報を追加しました(2024年4月22日18時時30分)

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アマゾン、3年ぶり米ドル建て社債発行 150億ドル

ビジネス

ドイツ銀、28年にROE13%超目標 中期経営計画

ビジネス

米建設支出、8月は前月比0.2%増 7月から予想外

ビジネス

カナダCPI、10月は前年比+2.2%に鈍化 ガソ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中