最新記事

ジョンのレガシー

ジョン・レノン「ビートルズ後」の音色──解説:大江千里

SONGS AFTER THE BEATLES

2020年12月9日(水)18時45分
大江千里(ジャズピアニスト)

上段左から『ジョンの魂』、『イマジン』、『サムタイム・イン・ニューヨーク・シティ』、『マインド・ゲームス』。下段左から『心の壁、愛の橋』、『ロックン・ロール』、『ダブル・ファンダジー』、『ミルク・アンド・ハニー』 APPLE(6), CAPITOL(2)

<ビートルズが解散したその年から始まったソロ活動──凶弾に倒れるまでの10年間にスタジオ録音されたアルバム8枚をつぶさに聴くと、ミュージックシーンの中心に居続けようともがいたジョンの一面が見えてくる。本誌「ジョンのレガシー」特集より>

『ジョンの魂』(1970年)

magSR201208_John1.jpg

APPLE

2枚目のスタジオアルバム『イマジン』があまりに有名過ぎて若干割りを食ってる印象があるが、『ジョンの魂』はビートルズ解散後初のスタジオ録音ソロアルバムであり、これがあっての『イマジン』なのである。
20201215issue_cover200.jpg
2つのアルバムを、代わり番こに聴くとジョンの謎が解けてくる。両方ともがジョンにとっての魂の光であり影だ。「原初療法」という精神治療をヨーコと共に受けたジョンが自分の心理の奥深い部分をのぞいて曲のモチーフを得る。幼少の頃に母の愛を受けられなかったことを歌う「マザー」や痛みの度合いを測ることが神のコンセプトと書いた「ゴッド」。ビートルズ時代が終わり、ソロ活動を始めたジョンの過渡期における悩みと解放感が漂う。

録音はアビイ・ロード・スタジオ。スタジオ機材でのオタク的遊びや実験が随所にちりばめられている。歌詞は精神性、政治色半々をモチーフに「愛と平和」を貫く。

ビートルズ時代、ヨーコの個展で見た、YESという言葉を虫眼鏡で見る作品を気に入ったという逸話がある。さまざまな材料を作品に盛り込もうとするジョンの姿勢はまさに「YESを虫眼鏡で見る」。ヨーコを制作に加える意味がここにあったと思う。

切っても切り離せない彼女との10年に及ぶ創作コラボの始まりであり、このデビュー盤ではプラスティック・オノ・バンドの存在がジョンの突き破るような内面をよりえぐり出している。自己確立のため曲を書くソングライターの戦いの軌跡がここから始まった。

『イマジン』(1971年)

magSR201208_John2.jpg

APPLE

世界中に多大な影響力を及ぼし、多くのミュージシャンがカバーし、平和のメッセージの象徴とも言える表題曲から始まるアルバム。

ジョンの真骨頂はアンプの出力を最大にして毒づくような声と、口笛を吹いているかのような優しい声、素朴なピアノと弦にある。ジョンの持つ、賛美歌にあるような「祈り」にも似た感覚は1枚目と同じ布陣、ジョン自身、ヨーコ、そしてフィル・スペクターのプロデュースに負うところが大きい。

「音の壁」と呼ばれる声や弦の多重録音によって重厚で温かいサウンドを作り上げる天才だったフィルは、全体のバランスを心得ている。ポール・マッカートニーとは犬猿の仲だったが、ビートルズ解散直前の散漫なセッション記録を短い期間でアルバム『レット・イット・ビー』にまとめ上げた手腕を買われ、ジョンやジョージ・ハリスンはフィルを多用している。

ビートルズ時代に比べてシンプルだが、ベースが1音ずつ降りていくクリシェやステイしてコードが変化する癖など、哀愁あるメロディーはもちろんのこと、ジョンのポップな個性を生かしまくっている。

新型コロナウイルスの感染拡大で価値観を再構築する渦中を生きる今のわれわれと、ジョンがビートルズ時代を終えボロボロになって再生を目指した時期がくしくも重なる。そんな想像力が大事だろう。『ジョンの魂』同様に、世界に対する怒りや疑問を、限られた短い曲の中で表現するさまは、俳人にも通じる感覚が宿る。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

キャメロン英外相、偽ウクライナ前大統領とビデオ通話

ワールド

デンマーク首相、首都中心部で襲われる 男を逮捕

ワールド

焦点:フランスのムスリム系学校、イスラム主義締め付

ワールド

アングル:肥満症治療薬、有望市場の中国で競争激化の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナの日本人
特集:ウクライナの日本人
2024年6月11日号(6/ 4発売)

義勇兵、ボランティア、長期の在住者......。銃弾が飛び交う異国に彼らが滞在し続ける理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...? 史上最強の抗酸化物質を多く含むあの魚

  • 2

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっかり」でウクライナのドローン突撃を許し大爆発する映像

  • 3

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を受け、炎上・爆発するロシア軍T-90M戦車...映像を公開

  • 4

    ガスマスクを股間にくくり付けた悪役...常軌を逸した…

  • 5

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 6

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 7

    英カミラ王妃が、フランス大統領夫人の「手を振りほ…

  • 8

    【独自】YOSHIKIが語る、世界に挑戦できる人材の本質…

  • 9

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 10

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 5

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 6

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「…

  • 7

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 8

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 9

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 10

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 9

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中