最新記事

映画

危険が香る夢の中へ『インセプション』

夢に入り込んでアイデアを盗む集団を描くC・ノーラン監督の最新作は、知的なひねりと派手なアクションでスリル満点

2010年9月6日(月)15時05分
キャリン・ジェームズ(映画評論家)

無重力 夢の中では何でもあり ©2010 Warner Bros. Entertainment Inc.

 クリストファー・ノーラン監督の最新作『インセプション』に出てくるレオナルド・ディカプリオとその仲間たちは「潜在意識の中で暴れるニンジャ」のような存在だ。他人の夢の世界を縦横無尽に駆け巡る。

 こんなふうに観客を混乱に突き落とし、息もつかせないような映画はノーランでなくては作れない。脳内を題材にしたひねりの利いた作品という点では『メメント』(00年)を思わせるし、『バットマン』シリーズの大ヒット作『ダークナイト』(08年)張りの派手なアクションも盛り込まれている。

 ディカプリオ演じる主人公コブは、カネで雇われる「盗み」のプロ。物ではなく、眠っている人の心に入り込んで秘密のアイデアを盗み出す。コブのチームには建築士もいて、侵入先である他人の夢の世界を「設計」する。夢の世界では街路が折り畳み式ベッドのように隆起して壁になったり、猛スピードの列車が都市の往来を走り抜けていったりする。

 ある時、コブは人の脳に新たなアイデアを埋め込む仕事を請け負う。アイデアを盗むのではなく植え付けるのは、夢の中の夢のそのまた夢に入り込む危険なミッションだ。観客は派手な特殊効果とスリルあふれる冒険のおかげで、ぐいぐいと物語に引きずり込まれる。

 とはいえ、ノーランはハリウッド屈指の頭の切れる監督だ。本作もただの「夢物語」では終わらない。この1年、『アバター』や『アリス・イン・ワンダーランド』など、パラレルワールドを描いた映画が次々と公開されているが、本作が一番凝っている。

 この手の映画では、主人公は目の前の現実とは別の世界に入り込み、個人的な(場合によっては地球規模の)問題を解決する方策を携えて帰ってくる。『インセプション』におけるコブの使命は世界を巨大エネルギー企業から救うことだし、『アバター』の主人公は惑星パンドラに行き、自然と共存する先住民にほれ込み、環境の大切さを学ぶ。『アリス』では、19歳になったアリスが不思議の国を再訪し、家族の言いなりになって結婚する必要などないことを悟っていく。

 どの映画も、現実は危険と問題に満ちているから、物事を明確に捉えるにはどこか別の場所(この世界の外でもいいし、心の奥底でもいい)に行かなければならないとでも言いたげだ。虹のかなたを夢見る『オズの魔法使』にも似ているが、発するメッセージは「やっぱりうちが一番」というオズの教訓より政治的だ。

現実を映し出す設定の妙

 コブはサイトウという男(渡辺謙)に雇われて、彼のライバル(キリアン・マーフィー)の脳内にある「アイデア」を植え付ける任務を引き受ける。ライバルは巨大エネルギー企業を継承する予定の人物で、植え付けるアイデアは「自らの手でこの企業を解体すべし」というもの。この企業は世界のエネルギーの半分を支配しつつあり、「新たな超大国」と化す恐れがあるという。メキシコ湾で英石油大手BPが原油流出事故を起こした今となっては、強大過ぎるエネルギー企業という設定はなかなか先見の明がある。

 表面的な見方をすれば、観客にとってはパラレルワールドに行くだけで手っ取り早く問題が解決されるところが、この手の映画の魅力だ。『アバター』の主人公が車椅子から立ち上がってパンドラの大地を歩けたように、自分たちの問題もどこかに消え去ればいいのに、と。

 しかし『インセプション』はもっと危険な領域、つまり無意識の世界で解決の道を探そうとする。見ていて本当に目が回りそうだ。コブのチームの夢の建築士(エレン・ページ)は「ちょっと待って。正確なところ、私たちは誰の潜在意識に入ろうとしているの?」とつぶやく。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

SNSに警告文を 若者の精神衛生に悪影響と=米医務

ワールド

プーチン氏、南ア大統領再選に祝意 良好な関係示唆

ワールド

原油先物は上昇、需要拡大観測が支援

ワールド

ロ朝、通商・安保システム構築へ プーチン氏が訪朝控
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:サウジの矜持
特集:サウジの矜持
2024年6月25日号(6/18発売)

脱石油を目指す中東の雄サウジアラビア。米中ロを手玉に取る王国が描く「次の世界」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は「爆発と強さ」に要警戒

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆発...死者60人以上の攻撃「映像」ウクライナ公開

  • 4

    800年の眠りから覚めた火山噴火のすさまじい映像──ア…

  • 5

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開する…

  • 6

    中国「浮かぶ原子炉」が南シナ海で波紋を呼ぶ...中国…

  • 7

    えぐれた滑走路に見る、ロシア空軍基地の被害規模...…

  • 8

    この夏流行?新型コロナウイルスの変異ウイルス「FLi…

  • 9

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 10

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 8

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 9

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 10

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 9

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 10

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中