最新記事

BOOKS

47歳の佐久間宣行が20歳の若者に「育んでほしい」と願うもの

2023年1月12日(木)11時55分
朴順梨(ライター)
佐久間宣行

佐久間宣行/1975年、福島県いわき市生まれ。テレビプロデューサー、演出家、作家、ラジオパーソナリティ(銀座 蔦屋書店にて撮影) Photo:遠藤 宏

<著書の『ずるい仕事術』も話題のテレビプロデューサー、佐久間氏に聞いた、独立のきっかけ、「見抜く目」の養い方、50歳に向けて考えていること。「社会に出て働く際にぶつかる壁は、海外でも日本でも同じ」>

テレビ東京時代に数々の人気番組を生み出し、2021年に独立したテレビプロデューサーの佐久間宣行さんは現在、47歳。

約20年間のサラリーマン生活で得たものを『ずるい仕事術』(ダイヤモンド社)にまとめてベストセラーとなったが、「僕が語っていることに近いことがいくつも書かれている。これを学生時代に読めていればよかったのに」と、ちょっと悔しさをにじませる本がある。

それがスタンフォード大学工学部教授のティナ・シーリグによる『新版 20歳のときに知っておきたかったこと――スタンフォード大学集中講義』(CCCメディアハウス ※アマゾンはこちら ※楽天ブックスはこちら)だ。

「社会に出て働く際にぶつかる壁って、海外だろうと日本だろうと同じなんだと、この本を読んで気づきました」

そう語る佐久間さんに、47歳の今と、もうすぐ50歳を迎えるこれからについて聞いた。

※関連記事:佐久間宣行が「正しいことが的確に書かれている」と唸った1冊の本

◇ ◇ ◇

給料以上の仕事をしていたら、後輩たちに怒られた

――2021年3月にテレビ東京を退社して以降、Netflixや自身のYouTubeチャンネルなど、演出の幅を広げています。独立のきっかけを教えてください。

複合的な要素はいくつかあるんですけど、まずはやっぱり、ディレクターの仕事をもうちょっと続けたかった。日本の企業風土の問題として、クリエイティブに専念しながらキャリアアップってできないんですよ。

テレビ東京は柔軟性のある組織だったんですが、現場で働きながらキャリアアップした人はこれまでにいないので、僕が制度作りをしていかないとならなかった。そうなると結局、クリエイティブに避ける時間がなくなるので、じゃあ独立しようと。

あとはNetflix はじめ、社員のままだと受けられない仕事のオファーがいくつも来たんです。今はどうやらOKらしいですけど、それはたぶん、僕が辞めたからで......。

もうひとつは、僕が『ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE』という映画を撮ったり、『ゴッドタン マジ歌ライブ』というイベントを武道館でやったりした際に、給料以上の報酬をもらっていなかったことがあります。

これを僕自身は会社員としての美徳と思っていたのですが、あるとき後輩たちに「佐久間さんが会社と戦ってボーナスをもらってくれないと、佐久間さんほど結果を出していない俺たちは一生主張できない。功罪ありますよ」って言われました。

よかれと思っていたことが、後輩たちのプレッシャーになっていたんですよね。実際、僕が独立して(後輩たちの)待遇が良くなったと聞いたのですが、後輩に言われるまで気付けなかった。

――『ゴッドタン』では芸人に限らず、アナウンサーやセクシー女優など、いろいろな人たちの「今までにない姿」を発掘し、光を当てました。その「人の持ち味を見抜く目」は、どのようにして養われたんですか?

それはまず、テレビ東京の番組ということが大きいですね。他の局とかぶることをすると、規模でどうしても負けてしまうんです。あとは僕がもともと小劇場やマイナー映画が好きな人間だというのも、結果的に影響していると思います。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

EU、新たな対ロ制裁提示延期へ トランプ政権要求に

ワールド

トランプ氏、「TikTok米事業に大型買い手」 詳

ビジネス

米輸入物価、8月は0.3%上昇 資本財・消費財の価

ワールド

イスラエル、イエメンのホデイダ港を攻撃=フーシ派系
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中