最新記事

英語学習

グーグル元副社長が教える、英語が下手な親でも子どもの英語力を伸ばせる方法

2022年8月12日(金)12時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

当然、子どもが同じことはできませんが、やはり英語が使える場があれば、積極的に入っていって実践するだけの勇気が必要になります。

とくに日本人は、外国人に日本語で道を尋ねられても逃げてしまうくらい、いまだに外国語に対するコンプレックスがあるものです。

別にみんな「異人さんが怖い」わけではありません。ただ、会話ができなくてマゴマゴしてしまうのを「恥ずかしい」と感じて、恥をかくの恐れてしまうのです。

海外ではそんな人はめったにいません。たとえばアメリカでも、移住してきたばかりで、アメリカ人になってはいても、きちんとした英語を学んでいない人だってたくさんいます。文法を無視したお粗末な英語であっても、彼らは臆せず堂々と英語を話します。そうしてどんどん上手になっていきます。

英語の上達には、積極性を持ち、恐怖感を捨てることが第一の条件です。

これは、お子さんに限った話ではありません。やはり親が外国語に対して恐怖感を持っていれば、子どもにだってそんな感情は伝染するでしょう。

だから親も英語を使うことから逃げず、うまくなくても、英語を積極的に受け入れる環境をつくることが大切になります。恥じることなど何もないのです。

わからなくても親子で英語ニュースを見る

では、具体的に「英語を積極的に受け入れる環境をつくる」にはどうすればいいでしょう?

外国人の友だちが、すぐ近くにいれば、もちろん一緒に話しながら英語を学ぶことはできるかもしれません。でも、そんな都合のいい環境が、そうそうあるわけもないでしょう。

誰にでもできることは、まずはラジオやテレビ、あるいは動画などで、一定時間、英語の放送を聴くような習慣をつくることではないでしょうか。

Chapter 1で述べたように、英語が使いこなせるようになるために、まず鍛えるべきは「耳」です。

日本語ばかりを聞いていれば、日本語の音に慣れてしまって、子音のみの音などが聞こえなくなってしまいます。最初は意味がわからなかったとしても、とにかく毎日のように一定時間、英語を聴く習慣をつけてしまえば、そんな日本式聴覚に耳が固定してしまうことは防げます。

だから子どものうち、場合によっては子どもが生まれてくる前から、お茶の間で英語だけの放送が流れている環境を用意してあげればいいのです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パキスタン首相、アフガンとの紛争解決に向け協議の用

ビジネス

米自動車業界団体、ネクスペリア半導体供給問題で生産

ビジネス

イケア、25年度売上高は値下げ響き1%減 2年連続

ビジネス

景気減速、予想ほど進んでいない可能性=ミネアポリス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 10
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中