起業家けんすうが10年以上勧めてきた1冊の本
とはいえ1度の失敗で心が折れてしまい、再チャレンジできなくなってしまう人も多い。
失敗は僕も嫌ですけど、実害のある失敗をしたことがある人ってほとんどいないと思うんです。それに「あいつはあんな失敗をした」とか、他人の失敗を何年も覚えてる人っていませんよね? だから失敗しないことよりも、チャレンジをやめて日々快適に楽しく過ごせないことのほうがリスクが大きいと思います。
誰もが体の健康を気にするけど、心って一度病んだだけで何年もダメージを食らうので、体の健康以上にリスクが高いんです。だから毎日嫌な会社に行って嫌な仕事をして心を病むぐらいなら、少しぐらいの不安があっても嫌なら辞めてもいいと思うし。
「会社を辞めても何をしていいか分からない」という人も多いが、けんすうさんなら彼らに、どんな言葉をかけるのだろうか。
よく僕が例に出す「数えるブログ」っていうのがかつてあったんですけど、これは「あの自販機のジュースの本数は42本です」とか、あらゆるものを数えるだけのブログで。何のリソースもなくてもできるのに、誰もやってこなかったことを形にしたので、当時ちょっとだけ人気があったんですよ。
アイデアってこういう、すぐ近くにあるけれどそれまで見えていなかったものにいかに気づけるかだと思うんです。もし今僕がブラック企業に勤めていたら、上司との会話を録音しまくって公開して、それで稼ぐと思いますし(笑)。
あとは今40代、50代であったとしても、20代より劣っているということは決してありません。集中力は40代、言語能力は50代がピークといったように、年齢によってピークの能力がある。そのときの自分に合わせた形で新しいことをやればいい。
知恵や知識も確かに大切だけど、実際に動くことができればうまくいく。でもほとんどの人が分かっていても動かない。だから「『動く』ってハードルさえ乗り越えれば、あとはチョロい」って言いたいですね。
「お金と幸せは直結しないし、やりがいのない仕事はAIが解決するから、これからは好きなことを仕事にしないときつい時代になる」と、けんすうさんは未来予想をする。
その「好きなことを仕事にする」ためのツールとしても、『考具』はきっと役に立ってくれることだろう。
[Kindleまとめ買い]考具シリーズ
CCCメディアハウス
『考具』
加藤昌治 著
CCCメディアハウス

アマゾンに飛びます
2025年8月26日号(8月19日発売)は「台湾有事 そのとき世界は、日本は」特集。中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
経理・財務/スタッフ/経験者歓迎/20~40代活躍中/マネジメント業務あり,外資系企業,英語使用,土日・祝日休み,残業月20時間以内,フレックスタイム制
サンテックパワージャパン株式会社
- 東京都
- 年収600万円~750万円
- 正社員
-
役員・その他/CFO候補/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,ベンチャー企業,残業月20時間以内,フレックスタイム制
ソウルオブジャパン株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,200万円
- 正社員
-
経理・財務/マネージャー候補/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,株式公開準備,ベンチャー企業,海外勤務あり,土日・祝日休み
A'alda Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~900万円
- 正社員
-
人事・総務/マネージャー候補/経験者歓迎/20~40代活躍中/マネジメント業務あり,外資系企業,英語使用,土日・祝日休み
FINX Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員