最新記事
ハラスメント

【フジ中居問題】北尾吉孝氏の経営参画が、日枝久氏の残留と代り映えしそうにない理由

2025年5月15日(木)10時43分
木俣正剛(元週刊文春・月刊文藝春秋編集長)*DIAMOND Onlineからの転載

毎日のように続く呼び出しに耐え切れず、A子さんがメールを無視するようになると、末松氏から執拗に電話があり、「なぜ返信しないんだ!」と烈火のごとく怒鳴られたといいます。

このセクハラ事件は農水省内では有名で、誰でも知っていることだったのです。

すでに人々の記憶から薄れつつある事件ですが、フジの中居正広問題と似たようなことをやっていた人間を、しかも不祥事が報道されてから社外取締役に招聘した人物が、「フジの風土改革」を標榜することができるのでしょうか。


しかも、この2人の次官の不祥事はメディアでも大騒ぎになったのに、この件について北尾氏に質問する記者は誰もいませんでした。そういえば福田氏の場合は、記者が被害に遭ったにもかかわらず、政府への忖度のためか、メディア側が記者を庇わなかったことも問題視されました。

セクハラ・パワハラ次官を迎え入れる前にすべきだったこと

フジテレビの第三者委員会は、中居正広の事件が起きたとき、一部の人間だけで情報を共有し、コンプライアンス部門にも内密にして、なおかつ中居をそのまま番組に出し続けていたことを、重大な問題として指摘しました。

フジ改革を唱える以上、北尾氏も2人の次官とセクハラ被害者に対して調査委員会を開催してから社外取締役に迎えるのが筋だったと思いますが、そんなことは全然報道で指摘されません。

北尾氏はそれだけでなく、2005年に起きたホリエモンこと堀江貴文氏によるニッポン放送株の敵対的買収騒動において、ホワイトナイトとしてフジテレビ側に立って応援したことを反省したと語り、「堀江氏に謝りたい」とまで発言しています。

それに対して堀江氏もまんざらでもない態度で、経営に関わることを示唆していました。冗談ではありません。

堀江氏は証券取引法違反(有価証券報告書虚偽記載と偽計及び風説の流布)で逮捕され、実刑2年4カ月を宣告されて、実際に服役しました。容疑の中心は粉飾決算。堀江氏自身は最後まで否定しましたが、共犯とされる2人や関係者も執行猶予付きながら、懲役刑の判決を受けています。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、エプスタイン文書の公開支持 共和党議員

ビジネス

高級ブランドのリシュモン、7―9月期は14%増収

ワールド

中国輸出規制でイットリウムが不足、新たなレアアース

ビジネス

米共和党州司法長官、ユニオン・パシフィックのノーフ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中