日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方

2025年5月1日(木)10時44分
flier編集部
幸せを実感できる1日の作り方

PBXStudio/Shutterstock

<「自分は何に満たされるか」がわかると人生が変わる。ビジネス書グランプリ2025ビジネス実務部門賞受賞『いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才』著者インタビュー>

10回目を迎える「読者が選ぶビジネス書グランプリ」。2025年は『いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才』(すばる舎、以下「本書」)がビジネス実務部門賞に選ばれました。さまざまな時間術の本が出版される中、本書のテーマは「幸せ」を軸にしたタイムマネジメント。「幸せな1日」は、2時間もあれば十分実現するのだといいます。昨今はあらゆるシーンで効率化が求められ、「タイパ疲れ」という言葉も登場しています。そんな中、高校生からシニアまで支持され、9万部を突破(本稿執筆時現在)した本書。幅広い世代を惹きつける理由はどこにあるのでしょうか? 著者の今井孝さんにお話をうかがいました。
(※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)


読んだらすぐに幸せになれた!

──「読者が選ぶビジネス書グランプリ2025」、ビジネス実務部門賞の受賞おめでとうございます! まずは感想をお聞かせください。

本当に感動というかびっくりというか。いつかは選ばれてみたいと思っていたので、とても嬉しかったです。

もちろん、本がたくさん売れるのも嬉しいですが、このような賞をいただけたことで、中身をしっかり評価してもらえたと感じられて、書いてよかったなと思います。

いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才
 著者:今井孝
 出版社:すばる舎
 要約を読む

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECBの金融政策修正に慎重姿勢、スロバキア中銀総裁

ビジネス

キンバリークラーク、「タイレノール」メーカーを40

ビジネス

米テスラの欧州販売台数、10月に急減 北欧・スペイ

ビジネス

米国のインフレ高止まり、追加利下げ急がず=シカゴ連
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中