トランプ関税「ころころ変わる」...不確実性にウォール街は悲鳴

3月7日、トランプ米政権の関税を巡る「朝令暮改」で、市場の混乱は増すばかり――。ウォール街の米株式投資家からはこうした悲鳴が上がっている。ニューヨーク証券取引所で2022年11月撮影(2025年 ロイター/Brendan McDermid)
トランプ米政権の関税を巡る「朝令暮改」で、市場の混乱は増すばかり――。ウォール街の米株式投資家からはこうした悲鳴が上がっている。
トランプ大統領が就任した1月20日以降、S&P総合500種は4.3%下落。主な懸念要素の1つが関税政策で、経済成長を損ない、物価を押し上げる恐れがあるとの見方が多い。
金融サービス会社B・ライリーの市場ストラテジスト、アート・ホーガン氏は「トランプ政権は関税で何か発表した後にそれを引っ込めることで駆け引きをしようとしているように見える。しかし今のところ有効に作用していない」と述べた。
6日にはトランプ氏がメキシコとカナダからの輸入品について、いったん適用を表明した25%の関税措置を一時猶予する大統領令に署名すると、ナスダック総合が2.6%値下がりし、昨年12月16日に付けた最高値からの下落率が10%余りに達して正式に調整局面入りしてしまった。
トランプ氏は関税によって国家収入が増加し、成長を加速させるとともに、外国と交渉する武器になるとみなしている。だが投資家は、そうした通商政策が消費者心理を悪化させ、企業の設備投資をストップさせかねないと危惧する。
GW&Kインベストメント・マネジメントのグローバル・ストラテジスト、ビル・スターリング氏は「これほど高い不確実性が存在する局面において、企業トップが示す経済合理性のある対応は様子見に徹し、意思決定を先送りすることだ」と解説した。
投資家の不安心理の度合いを示すボラティリティー・インデックス(VIX)は6日、昨年12月18日以来の高水準に上昇した。
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」/業界未経験OK/留学・海外生活経験、外国籍など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~500万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員