最新記事
BOOKS

「賢さをつくる」ことはできる...知っておくべき「頭のよさ」のメカニズムとは?【具体と抽象】

2024年8月9日(金)17時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

具体事例を抽象化することで理解が進む

これなら確かにその通りだと納得できる。殴られたからといって殴り返しているようでは、相手もまたさらに殴り返してくるだけである。暴力の連鎖を止めることは非常に重要である。このように解釈している人は多いだろう。

しかしそれでも、何か釈然としないものも残る。暴力に対して暴力で返すことはよくないが、かと言って、自分の左の頰を差し出してもやっぱり何も解決しないのではないだろうか?

「暴力に対しては言論で返す」とか、何かしら別の行動で対抗したほうが状況が前進しそうな感じがする。マハトマ・ガンディーだって、非暴力ではあったが、綿製品の不買運動をしたり、塩の専売に反対して行進したりすることで、イギリスの暴力的な支配に対抗した。黙って頰を差し出していたわけではない。

イエスの、「右の頰を打たれたら、左の頰をも差し出す」という行動について、《右》の世界で解釈してみると多少理解が進んだ。しかし、まだわからないことがある。だからここで、もっと《右》に進んでみよう。

遠い距離まで抽象化することで非凡な発想が生まれる

「社会制度」とか「道徳」、あるいは「国」とか「法律」というのはかなり抽象的な概念だが、所詮は人間どうしの取り決めである。人間が数千年の歴史でつくりあげたものでしかない。それよりももっと《右》方向に意識を向けて、人類の枠をも超え、「生命」とか「世界全体」「宇宙そのもの」という概念から考えるとどうなるだろうか?

ここまで《右》に行くとまさに神の領域であって、果たして人間にたどり着けるかどうか不明ではある。しかし、イエスは神の愛にふれ、その愛を世界に広めようとした人である。少なくとも彼の解釈において、「右の頰を打たれたら、左の頰をも差し出す」ことは、《右》のもっとも端に存在する神の愛を体現する自然な行動だったのだろう。

「頰を殴られた」という経験は、かなり現実的な《左》の世界のできごとだ。あなたは同じ現実的な抽象度に留まって、すぐに殴り返すこともできる。あるいは、もう少しだけ大きな《右》の世界で考えて、言論で抗議するとか、警察に仲裁を頼むといった他の行動を取ることもできる。さらに大きな《右》の世界まで考えれば、逆の頰を差し出すこともできる。

このうちどれが正解というわけではないが、《左右》の距離を長くとるほど、幅広く深い選択肢をたくさん考え出すことができる。それだけ頭がよいということだ。そして距離が人並み外れて長くなると、良くも悪くも、常人には理解できないアイデアも出てくるのだ。

「具体化」と「抽象化」のスピードが速い:「頭のよさ」の要素②

いわゆる「頭の回転が速い人」とは、反応が速くて言われたことにすぐ返答できる。このような人はつまり何が速いかというと、具体化と抽象化のスピードが速いのだ。《左》と《右》を、各駅停車で往復するのではなく新幹線で行き来する。

「何も考えていない人」も反応だけは速いが、違いは《左右》の移動をしているかどうかだ。「頭の回転が速い人」は、具体的な質問に対して、短い時間の中でも本質や全体を考えてから返答している。

テレビのコメンテーターなどには、この意味で「頭のよい」人が多い。意見を求められて、「では1時間ほど熟考しますね」と言っていたら番組が終わってしまう。聞かれて1秒後には、何かおもしろい意見を言わなくてはならないのだ。

コメンテーターをしている人と実際に会うと、頭の回転の速さに感心する。彼らとはプライベートで会話していても、気の利いた受け答えがすぐに返ってくるのだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾閣僚、「中国は武力行使を準備」 陥落すればアジ

ワールド

米控訴裁、中南米4カ国からの移民の保護取り消しを支

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「AIで十分」事務職が減少...日本企業に人材採用抑制…
  • 9
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中