最新記事
日本社会

10歳のとき、命を懸けた「冷たい社会への復讐」を誓った...泉房穂氏が語る、成功を導く成功を導く「力の源泉」

2024年3月28日(木)18時36分
flier編集部

市民からの「ありがとう」が増えれば、四面楚歌の状況も順々に変わっていく。役所の職員には誇りが出てきます。そうすると、職員の仕事はどんどん市民目線になっていきました。昔は役所に行っても窓口まで行かないと話を聞いてくれないし、部署をたらい回しにされることも日常茶飯事でした。それがいまは、職員が走ってきて「今日はどのような用事ですか」と聞いてくれるし、職員の側から担当を連れてきてくれるようになりました。

議会も、市民が動けば変わります。たとえば、私も思い入れが強い、優生保護法にかんする条例の一件が象徴的です。私が2度、条例案を提出しても、議会でまともに扱ってもらえなかった。すると市民が私に会いに来て、「市長が動くとかえってトラブルになるから、動かないでください、私たちが説得します」と言ってくれた。そうして、市民に説得された議会が賛成に転じて、全国初の条例ができた。あれは市民がつくった条例なんですよ。

マスコミは、私の悪口を聞きたくて駅前インタビューをしても、ほとんど素材が撮れなかったそうです。マイクの前に立ったある市民は、「ごめんねぇ、口が悪くって、あの人育ちも悪いからね、でも一生懸命なだけなんよ、あんまり叩かんでおいてな」と言ったとか。ネガティブキャンペーンをはってはいても、マスコミもずっと街にいたから、そうした市民の反応に気づいて、途中から叩き方を変えた気がしますね。

国だけは最後まで悩ましかったです。

地球儀を見る感覚と徹底した現場目線の両立

──リーダー層に泉さんのような人が増えれば、企業のなかで「無理だ」と思い込んでいるような人でも変われるかもしれませんね。

明石市は100を超える「全国初」を実施していますが、私がすべて考えているのではなくて、途中からはほぼ職員からの発案なんですよ。

市長になった当初、職員側には3つの思い込みがあったので、内容を聞こうともせず「全国初はダメです!」と抵抗していました。上の命令に従う「お上意識」、ほかの街とは違うことをしようとしない「横並び」、過去に倣う「前例主義」の3つです。これに真っ向勝負を挑むのが「全国初」という動きなんです。全国初は、国からの指示もない、隣町とも違う、当然過去にも事例がないものですから。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日銀には成長と物価の両立に向けた政策期待=城内経済

ビジネス

イーライリリー、オランダに30億ドル投じて新経口減

ワールド

中国の軍備増強「世界最大」、各国は対応必要=豪国防

ワールド

香港GDP、第3四半期は前年比+3.8% 予想上回
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中