最新記事
BOOKS

「東大クイズ女王」河野ゆかりが「読み終えたその瞬間から世界の見え方がガラリと変わる」と出合いに感動した1冊!

2024年1月8日(月)09時00分
朴順梨(ライター)
河野ゆかり

河野ゆかり(こうの・ゆかり)/2000年生まれ。東京大学医学部5年生。現在、TBS『東大王』のレギュラーメンバー photo:遠藤宏

<「最後は万事うまくいく。うまくいってないならそれは最後ではない」という言葉に、強く心を動かされた...。『東大王』のレギュラーメンバーの河野ゆかりさんが、1年に1回は読み返して今の自分をチェックしたいという本について>

東京大学理科三類に現役合格と聞くと、いかにも一切の無駄がないルートで人生を歩んできたと思ってしまう。しかし東京大学医学部5年生で、現在TBS『東大王』のレギュラーメンバーとしても活動している河野ゆかりさんは、「目標に向かうルートはいくつもあっていいし、時には違うことをしてもいい」と考えているという。

kono2024-200.png

どうしてそう思うのか。河野さんに尋ねると、スタンフォード大学工学部教授のティナ・シーリグによる『新版 20歳のときに知っておきたかったこと――スタンフォード大学集中講義』(CCCメディアハウス)との出会いが、大きなものとなったと教えてくれた。

「書店で見かけてすごく気になってはいたんですけど、家に積ん読の本がまだいっぱいあったので、なかなか手に取るタイミングがなくて。今回読んでみたらすごく面白くて、1日中ずっと読みっぱなしでした。「でも23歳の私が読んでもやはり、タイトルにもあるように『20歳の時に知っておきたかった』と思いました。この本を早く手に取らなかったことで3年間損をしてしまったかな、と。」

医師になることは手段であり、目的ではない

何よりタイトルに目を奪われたものの、読み進めるうちに、そこにいくつもの気付きやハッとする言葉があったと河野さんは笑顔を見せた。

「たとえば「サンフランシスコから南極まで行く経路は何通りもあって、計画通りにいかなければ臨機応変に対応すればいい」っていう言葉にハッとして。私は医学部に通っていますが、目標は「医師になること」ではなく、病気で苦しむ人たちの役に立つことです。だから誰かの役に立つなら、医師という特性は保ちながらも、別の方法があるかもしれない。進むための道は一つじゃないんだってことに、この本を読んで気付かされました。医学生として生活していると、医師になることばかりに意識が向いてしまいがちです。それはもちろん大切なことですが、医師になるのはあくまで手段であって、目的ではないと思うんですよね」

神戸市内の高校に通っていたこともあり、両親は京都大学や大阪大学など、地元から遠くない進学先を勧めてきた。しかし河野さんは「行くなら東大」と決めていたという。一体何が、そんなに惹かれる理由だったのだろう?

「東大は1、2年生の教養課程の間は、他の学部の人と一緒に勉強できるのがいいなと思っていて。もちろん医学部に進もうと決めてはいましたが、高校生の自分は、視野が十分に広がっていない自覚もあったので、もしかしたらもっと他にやりたいことが出てくるかもしれない。そうなった時に転学できる東大はいいなと思ったんです。あと5年生になってから臨床実習が始まったのですが、東大は医大の中では難病の知見が日本で一番積み重なっていて、研究機関としても予算がたくさん割り当てられているところに惹かれました」

とはいえ「子どもの頃から東大一直線」だったわけではなく、中学3年生の時に出会った1本の映画が、その後を決めることになったと教えてくれた。

食と健康
「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社食サービス、利用拡大を支えるのは「シニア世代の活躍」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ政権が控訴、クックFRB理事解任差し止め巡

ワールド

フランス各地で反政府デモ、数千人が参加 政治への不

ワールド

バイデン氏の再選出馬は「リスク大きすぎた」 ハリス

ワールド

EU、対中印関税引き上げの公算小 トランプ氏が要請
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題」』に書かれている実態
  • 3
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 4
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 5
    毎朝10回スクワットで恋も人生も変わる――和田秀樹流…
  • 6
    カップルに背後から突進...巨大動物「まさかの不意打…
  • 7
    富裕層のトランプ離れが加速──関税政策で支持率が最…
  • 8
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 9
    ロシアが遂に「がんワクチン」開発に成功か...60~80…
  • 10
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 4
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 5
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 8
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 9
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒…
  • 10
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中