2023年、最も読まれたビジネス書は? 書籍の要約サービス「flier」がランキングを発表
6位 『「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた』
『「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた』
著者:ハック大学 ぺそ
出版社:アスコム
要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
7位 『限りある時間の使い方』
『限りある時間の使い方』
著者:オリバー・バークマン
翻訳:高橋璃子
出版社:かんき出版
要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
8位 『人は話し方が9割』
『人は話し方が9割』
著者:永松茂久
出版社:すばる舎
要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
9位 『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣』
『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣』
著者:塚本亮
出版社:明日香出版社
要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
10位 『いつも機嫌がいい人の小さな習慣』
『いつも機嫌がいい人の小さな習慣』
著者:有川真由美
出版社:毎日新聞出版
要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
flier編集部
本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。
通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されており、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。
このほか、オンライン読書コミュニティ「flier book labo」の運営など、フライヤーはビジネスパーソンの学びを応援しています。
アマゾンに飛びます
2025年10月28日号(10月21日発売)は「脳寿命を延ばす20の習慣」特集。高齢者医療専門家・和田秀樹医師が説く、脳の健康を保ち認知症を予防する日々の行動と心がけ
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
「墨田区」外資系大手企業内 情報システム・OA機器のヘルプデスク/正社員「転勤なし」/夜間対応なし/人材サービス「紹介/教育/研修」
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 年収342万円~
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員







