2023年、最も読まれたビジネス書は? 書籍の要約サービス「flier」がランキングを発表
6位 『「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた』
『「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた』
著者:ハック大学 ぺそ
出版社:アスコム
要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
7位 『限りある時間の使い方』
『限りある時間の使い方』
著者:オリバー・バークマン
翻訳:高橋璃子
出版社:かんき出版
要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
8位 『人は話し方が9割』
『人は話し方が9割』
著者:永松茂久
出版社:すばる舎
要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
9位 『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣』
『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣』
著者:塚本亮
出版社:明日香出版社
要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
10位 『いつも機嫌がいい人の小さな習慣』
『いつも機嫌がいい人の小さな習慣』
著者:有川真由美
出版社:毎日新聞出版
要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
flier編集部
本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。
通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されており、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。
このほか、オンライン読書コミュニティ「flier book labo」の運営など、フライヤーはビジネスパーソンの学びを応援しています。

アマゾンに飛びます
2025年7月15日号(7月8日発売)は「大森元貴『言葉の力』」特集。[ロングインタビュー]時代を映すアーティスト・大森元貴/[特別寄稿]羽生結弦がつづる「私はこの歌に救われた」
-
外資系大手コーヒーメーカー向けIotアプリ開発/中央区/東京都/web系SE・PG
株式会社ケーエムケーワールド
- 東京都
- 年収550万円~900万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社大斗
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社サイバーリード東京本社
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社ナチュラルカラー
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員