最新記事

ビジネススキル

経営コンサルタントはすぐに解雇しなさい

2015年8月27日(木)19時00分

 自分自身にも問いかけてみたらいい。もし簡単な仕事を頼むとしたら、論理的な人と情熱にあふれた人の、どちらにするだろうか? 私ならば前者を選ぶが、あなたもきっとそうだろう。

 だが、もしそれがほとんど不可能に近い難題だったらどうだろうか。私だったら、激しい情熱を持った人を選ぶだろう。彼らは不可能なことを可能なものに変えてしまう生々しい感情のパワーを持っているからだ。論理的な人間に頼んでも、彼は不可能な理由を説明するだけだろう。

 それが問題なのだ。論理的・理性的な人は先を見通せる普通の業務には長けており、ゆっくりと着実に進めて現状維持していく類の仕事には向いている。だが、並外れたことを要求される仕事や、物事の変革を求められる仕事、また大きな挑戦を必要とされる仕事は、論理的なタイプには手に負えない。そこでは情熱がものを言うのだ。

 納税申告書に記入したり食洗機を修理したりするには頭が必要だが、暴君を倒したり、ソネットを書いたり、大問題を解決したり、まったく新しいやり方で考えようとするときには情熱が欠かせない。

 ビジネスの世界では、このことが驚くほど理解されていない。大企業はきわめて安定感が高いので、リスクを強く恐れる従業員たちが吸い寄せられてくる。ビジネスの本質的な役割は、昨日よりも明日、より多く稼ぐことにあるため、売上、コスト、利益などの数字を重視する企業文化が強調される。そして、数字ばかりにとらわれた文化では、やがてアイデアという重要なものが見失われていく。

 それゆえ、大企業にはどうしてもリスクを恐れる人々が供給されることになる。数字という見かけの力を重視してアイデアの真の力をないがしろにする文化では、彼らが情熱よりも論理を重んじるようになるのも無理はない。この世界でただ生き延びたいだけなら、彼らを見習うといい。

 だが、生き延びることではなく成功を願うのなら、考え方を変えなくてはいけない。

 情熱がもたらすエネルギーを大事にしなくてはいけない。たいていの偉業は貪欲と野心と、勝利へのひたむきな意欲に駆り立てられたものなのだ。

 自分の仕事場で、それをどう実践したらいいのだろうか? もちろん、論理と理性的な評価を無視してはいけない。きわめて情熱的な人でも、仕事の土台となる理解というプラットフォームが必要だ。だがいったん理解したら、事を起こして以前にはなかった答えを見つけ出さなくてはいけない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ大統領、シリア暫定大統領と面会 関係正常化

ワールド

クレディ・スイス元幹部の賞与削減は違法 裁判所が判

ビジネス

三井住友FGの26年3月期、純利益10%増の1兆3

ビジネス

三井住友FG、発行済み株の1%・1000億円上限に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 3
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」にネット騒然
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 6
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 7
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 8
    「奇妙すぎる」「何のため?」ミステリーサークルに…
  • 9
    トランプは勝ったつもりでいるが...米ウ鉱物資源協定…
  • 10
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 8
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中