最新記事

キャリア

ゴールドマンの過労死対策、「勤務は午前0時まで」

遅まきながら社員のワークライフバランスの改善に取り組み始めたが、職場環境はまだまだ過酷

2015年6月18日(木)16時02分
ポリー・モセンズ

過労死予備軍 高給の銀行に内定を勝ちとろうと、学生たちは睡眠時間を削って働く Lucas Jackson-Reuters

 ウォール街のインターンといえば、目の下にクマを作って空のコーヒーカップが散乱したデスクにしがみついているイメージだ。激務に追われ、世間が寝静まった頃に退社し、夜明け前には出社する。それもオフィスで徹夜をしなかった日に限られる。

 アメリカの金融業界のインターンシップは過酷なことで悪名高い。インターンは大半が大学3年生で、高給の仕事に就こうと夏休みを犠牲にして働く。仕事ぶりが評価されれば、アナリスト見習いとしての採用も夢ではない。今度は週100時間の労働が待っているのだが。

 アメリカの銀行は近年、若手社員のワークライフバランスの改善に取り組んできた。勤務時間中のフェイスブックやツイッターを解禁し、休暇も奨励している。

 きっかけは2年ほど前、バンク・オブ・アメリカのロンドン支店でドイツ人のインターンが死亡したこと。インターンは当時、長時間労働を続けていたため、過労死ではないかと疑われた。死因はその後病気と判明したが、責任問題に敏感な金融業界には衝撃だった。

改善してもこの程度か

 名門ゴールドマン・サックスも例外ではない。今週、インターンの徹夜禁止を発表。午前0時までに退社し、朝は7時までは出社しないよう指導するという。「クオリティー・オブ・ライフ(生活の質)」を改善する対策チームも発足した。

 社員にきちんと休みをとらせるほうが長期的には生産性が高まることは調査で分かっている。だがこの程度の指導で大丈夫なのか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

G7、インドとパキスタンに直接対話要請 外相声明

ワールド

アングル:軍事費拡充急ぐ欧州、「聖域」の軍隊年金負

ワールド

パキスタン、インドに対する軍事作戦開始と発表

ワールド

アングル:ロス山火事、鎮圧後にくすぶる「鉛汚染」の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 7
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 8
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 9
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中