最新記事

SNS

安心を売る新SNSスナップチャットの実力

プライバシーを重視するトレンドに乗り利用者を急増させる新たなサービスとは

2013年12月12日(木)15時39分
ケビン・メイニー

逆転の発想 個人情報が残らないことで利用者が増えているスナップチャット

 21世紀の終わりに現代を振り返る歴史家は、私生活を「シェア」したがるわれわれの飽くなき衝動を、変わり者たちの一時的流行と思うだろう。正常な生活からのちょっとした逸脱は、いつの時代にも付き物だ。さらに歴史家は、この衝動が色あせたきっかけとしてスナップチャットの台頭を挙げるに違いない。

 スナップチャットは、メールであれ写真であれ閲覧後は数秒後に消えてしまう自然消滅型の写真共有アプリ。スマホなど携帯メールに特化した新型のSNSで、10代の若者を中心に人気を博している。

 フェイスブックは最近、スナップチャットに30億ドルで買収を提案したが、飲酒年齢に達したばかりの若き創業者たちにあっさり断られた。スナップチャット側は、自分たちだけのほうがうまくいくと回答した。

 彼らの決断はおそらく正しい。ITの新製品をいち早く試すオピニオンリーダーたちのプライバシーに対する考え方は根本的に変化している。元CIA職員のエドワード・スノーデンが米政府の大規模なのぞき見行為を暴露して以降、プライベートをさらけ出す行動が180度転換し、プライバシーを守り抜こうという方向に変わりつつある。

 スナップチャットには、自分のヌード写真を送るために使っている利用者が多い。恋人や友人に届いた画像も自分の端末の中にある元データも、閲覧後は10秒以内には消えてしまう。知らないうちに「元カノの裸を採点!」などというサイトにアップされてしまうリスクがない。この自動消滅技術こそスナップチャットの神髄だ。

ビジネスモデルは未知数

 さらにスナップチャットは過去20年間のどのインターネット会社とも異なる特徴を持つ。スナップチャットは一切、個人情報を蓄積しない。利用者のデータを集めて広告主に売ることもない。

 ベンチャーキャピタル、ゼネラル・カタリストのヘマント・タネジャ専務は、早くからスナップチャットに投資していた。プライバシーに対する人々の態度が変わると感じたからだ。人類の歴史で今ほど自らをさらけ出す手段と欲求に駆り立てられた時代はない。われわれはこの新しい実験に夢中になった。まるで初めてビールを飲む大学生のように──とタネジャは話す。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

タイ南部豪雨被害、救援物資乗せた空母派遣へ 洪水で

ビジネス

日経平均は小幅反発、ソフトバンクGが上値抑える

ビジネス

「ドイツ銀がリスクを軽視」、元行員の主張をECB検

ビジネス

午後3時のドルは156円後半、高値圏で売買交錯
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 8
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中