最新記事

新商品

100日間洗わなくていいシャツの秘密

臭いが付きにくく、シワになりにくいウール素材を使った新発想のシャツが洗濯嫌いの若い男性に大受け

2013年6月4日(火)15時33分
クレア・スターン

うれしい驚き 木綿に比べて長持ちするのもウールの利点 Tina Chou

 若い男性は大抵、ワイシャツを洗濯してアイロンをかける手間を嫌うもの。ニューヨークに住む24歳のマック・ビショップもそんな1人だった。

 ただし、彼はただの「洗濯嫌い」には終わらなかった。有望なベンチャーの立ち上げ資金を不特定多数の人から募るサイト「キックスターター」を利用して、ウール&プリンス社を起業したのだ。売りは洗濯いらずのシャツ。洗わなくても、10〜50回は続けて着られるという。

 その秘訣は社名にあるとおり、シャツの素材にウールを使ったことにある。といっても、冬に着るセーターのようなチクチク感とは無縁だ。

 その一方、ウール本来の長所は生かされている。臭いが付きにくくてシワになりにくく、男性用ワイシャツの素材として最も一般的な綿より長持ちするという特徴だ。

 ブランドを立ち上げるずっと前から、ビショップの頭にはウールの存在があった。彼はアメリカを代表する老舗ウールメーカー、ペンドルトンの経営者一族の出身なのだ(ただしウール&プリンスのシャツは中国製)。

ジーンズにヒントを得て

 ウールを使うアイデアは、男性の「ジーンズ好き」にヒントを得たものだ。デニムと同様、ウールも頻繁に洗濯する必要がないから、フランスのファッションブランドA.P.C.(アー・ペー・セー)の「洗わなくていいデニム」のファン層にアピールするはずだ、とビショップは考えた。キックスターターのサイトにあるウール&プリンスの紹介ページでは、シャツの洗濯法について「どうしても洗濯が必要になったら、ドライクリーニングするか、優しく洗うこと」とある。

 ウール製シャツの「持続力」を試すため、ビショップは自ら実験を行った。ペンドルトン製のシャツを改良したものを、洗濯せずに100日間連続で着用。結果は、100日後でも「かなりいい状態」だった。

 とはいえ、他の人にも同じことを勧めているわけではない。「自動洗浄できるシャツを作りたいんじゃない」と、彼は言う。「でも綿より長持ちするウールのシャツが、男性たちにとってうれしい驚きになることは強く確信している」

 ウール&プリンスのシャツは1枚98ドル。2枚で190ドル、3枚なら280ドルだ。同社のサイトで購入できるが、初回の発売は限定3000枚で、既に完売した。

 同社はTシャツやポロシャツ、靴下や下着まで、さまざまなウール製品の開発を進めており、シャツの追加注文を受ける前にキックスターター上でさらなる支援者の獲得を目指している。「この15年間で織物技術や紡績技術が向上し、ファッションデザイナーがウール素材をより有効に活用できるようになりつつある」と、ビショップは言う。

 多くのメディアに「洗濯不要のシャツ」と紹介されたことで、この数週間で同社の評判は一気に広まった。4月22日にキックスターターで取り上げられて以来、出資を申し出たのは、先週の時点で2300人以上。当初の目標の3万ドルを大幅に上回る約31万4000ドルの資金が集まっている。

 ワイシャツの洗濯やアイロンがけを面倒だと思う人が大勢いる限り、この数字はまだまだ増えそうだ。

[2013年6月 4日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

8月完全失業率は2.6%に上昇、有効求人倍率1.2

ワールド

ボーイング「777X」、納入開始は2027年にずれ

ワールド

べネズエラ沿岸付近に戦闘機5機、国防相が米国を非難

ビジネス

テスラ第3四半期納車が過去最高、米の税控除終了で先
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 10
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中