最新記事

スマートフォン

ノキア+MSの新製品はiPhone以上

スマホに出遅れ巻き返しを図るノキアが発表した新機種ルミア900はデザインでも他を圧倒している

2012年2月23日(木)13時08分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)

敗者復活? ルミア900をプレゼンするノキアのエロップCEO Rick Wilking-Reuters

 ほんの5年ほど前まで、マイクロソフトはスマートフォン向けOS市場で覇を競っていた。そしてフィンランドのノキアは、携帯電話機市場で世界最大のシェアを誇っていた。

 この両王者に痛烈なパンチを浴びせたのが、07年に登場したアップルのiPhoneだ。当初は両社とも余裕だった。値段が高くてキーボードもないアップルの電話機なんて売れっこないと、タカをくくっていた。

 ところが売れた。しかもたくさん売れた。米調査会社IDCによれば、ノキアの携帯電話向けOS「シンビアン」のシェアは07年段階の63%から19%へと急降下。マイクロソフトのOSに至っては、かつての13%が今はわずか2%だ。

 この2社が、敗者復活を期して手を結んだ。そして先週、ラスベガスのコンシューマー・エレクトロニクス・ショーで相当に意欲的な新機種を発表した。

「ルミア900」と呼ばれるノキアの新端末は薄くてデザイン性に優れ、4.3インチの画面に800万画素のカメラを搭載。第4世代の高速通信技術LTEにも対応している。

「北米市場におけるノキアの新たな夜明け」(ノキア・アメリカのクリス・ウェバー社長)を告げる機種だと、報道資料にはある。

 OSには、マイクロソフトの開発したウィンドウズフォンの最新版(通称マンゴー)を採用。インターフェースには大きな「タイル」と呼ばれるアプリボタンが表示され、自由にカスタマイズできる。フェースブックに友達が投稿するとすぐにインターフェースにアップデートが反映されるなど、ダイナミックな機能も備えている。

 マイクロソフトとノキアは昨年2月に提携を結び、ノキアは自前のOSシンビアンを見限ってウィンドウズフォンを採用することにした。この路線変更を推進したのは、マイクロソフトの役員からノキアのCEOに転じたスティーブン・エロップだ。

iPhoneが古く見える

 実を言うと、私はしばらく前から1世代前の機種「ルミア800」を使っている。こちらもマンゴーOSを搭載していて、ポリカーボネート樹脂のシームレスなデザインはエレガントで、OSの動作も速い。既にヨーロッパでは人気の機種で、比べてみるとiPhoneが古くさく思えてくる。

 職業柄、私はいくつもの携帯端末を持っていて、すべて電源を入れてある。それで、電話が着信したとき反射的にどの機種を手に取るか(あるいは外出時にどれを持ち出すか)と言うと、これが決まってルミア800なのだ。

 ルミア900はさらに進化している。画面のサイズは800より大きくなったが、ヨーロピアンテイストのモダンなデザインはそのままだ。

 実際、デザイン面に関する限り、ノキアのルミア900はアップルの製品を超えたと言っていいだろう。

 果たしてノキア版のウィンドウズフォンはアメリカ市場に受け入れられるだろうか。アップルとグーグルが市場を分け合うアメリカに新規参入の余地はないとの見方もある。だがノキアのデザイン主任マーコ・アハティサーリは反論する。「みんなiPhoneのOSを超えるものはあり得ないと思っているが、そんなことはない」

 実際、携帯市場は巨大で今も拡大し続けているから、まだ新規参入で成功する余地はあるだろう。アップルとグーグル、マイクロソフト、果たして生き残るのはどのOSか。ある業界人に言わせれば「全部」だ。ルミア900を見ていると、私にもそう思えてくる。

[2012年1月25日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏

ビジネス

英スタンチャート、第1四半期は10%増益 予想上回

ワールド

インドネシアCPI、4月は+1.95% 8カ月ぶり

ビジネス

三菱商事、今期26%減益見込む LNGの価格下落な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中