最新記事

世界経済

歴史が語るギリシャ債務危機の波紋

遠い昔、史上初のデフォルトを起こしたのはあの国。歴史は教える。「デフォルトは繰り返し、そして連鎖する」

2011年9月16日(金)15時13分
トーマス・ムチャ

お先真っ暗 パルテノン神殿にたちこめる暗雲は近く訪れる未来を暗示しているのか Yiorgos Karahalis-Reuters

 簡単なクイズから始めてみよう。

 問題:世界で初めて債務不履行(デフォルト)に陥った国はどこで、それはいつだったか?

a)古代ローマ(紀元後204年)
b)プロイセン(1683年)
c)ギリシャ(紀元前377年)
d)中国(1929年)

 ヒントを出そう。
「歴史は繰り返される」
「フライドポテトをパンにはさんで食べる国だ」
「パルテノン神殿といえば......」

 もうおわかりだろう。答えはc)。古代ギリシャまでさかのぼる。

 オンラインニュース「グローバルポスト」の記者バリー・ニールドはヨーロッパの債務危機についてこう書いている。


 確かに、ギリシャ経済の歴史には汚点がある。紀元前377年に世界初のデフォルトに陥り、以来2388年間、デフォルトの繰り返しだ。

 ギリシャは(現在も)デフォルト寸前であり、世界経済の足を引っ張っているが、こうした財政破綻劇はギリシャに限ったことではない。


 バリーが指摘するように、財政赤字に苦しんできたのはギリシャだけではない。以下に挙げるのは、過去に同様の運命(デフォルト)をたどった国の一部だ。

・イギリス(1600年以前に3回)
・フランス(1558〜1788年の間に8回)
・中国(1929年、1939年)
・ナイジェリア(1960年以降に5回)
・ロシア(1998年)
・アルゼンチン(2001年)

 だが間違ってはいけない。何度も繰り返しているのは、デフォルトが実は大したものではないからではない。

「(過去から)学んだ最初の教訓は、どこかの国がデフォルトに陥れば、同時多発的に他国でもデフォルトが起きる傾向があることだ」と、UBSの新興市場アナリスト、コスタ・バイエナスは言う。「1国だけで終わった試しがないことは、歴史が証明している。債務危機は連鎖的に拡大する傾向がある。多くの国が関係しているために、物事が悪い方向に傾くと、関係国すべてに影響を及ぼす」

 では現在のギリシャがイギリス、フランス、ロシア......そして過去のギリシャと同じ道を転げ落ちたとしたら、最も影響を受ける国はどこなのか?

 ヨーロッパだけではすまない。多くに国に波及するだろう。

 近く訪れるであろう真っ暗な未来に備え、オンラインニュース「ビジネス・インサイダー」がデフォルト率の高い国のランキングを作成した。

 もちろんトップはギリシャだ。だがエクアドル、ベネズエラ、パキスタンも猛追している。

 やはり歴史が語るように、「世界同時多発デフォルト」が起きるのかもしれない。

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中