最新記事

デザイン

スタバ新ロゴは脱コーヒー戦略の表れ?

トップレスのヒッピー女だった半魚人「セイレーン」がグローバル企業のアイコンに生まれ変わるまで

2011年1月7日(金)18時07分
ニナ・シェン・ラストギ

社史の語り部 スタバが発表した新ロゴ(右)はセイレーンの解放を意味するというが Courtesy of Starbucks

 シアトル生まれの世界的コーヒーチェーン「スターバックス」が1月5日、新たなロゴマークを発表した。創業40周年を記念して3月に導入される4代目のデザインでは、歴代のロゴで人魚のイラストを囲んでいた「STARBUCKS COFFEE」の文字が消える。

 新デザインが発表されるや否や、ネット上では賛否両論が沸き起こったが、圧倒的に多いのは否定的な意見。「安っぽいコピー商品みたいだ」「社名を消したのは身売りの準備か」といった非難の言葉が飛び交っている。

 今回のロゴ変更は、コーヒー以外のジャンルにも事業を拡大する決意を象徴するもの、というのがもっぱらの見方だ。だが、本当に理由は別にあるのかもしれない。スターバックスは、ロゴマークの中心に押し込められていた美女「セイレーン」を解放し、彼女の愛を世界に広めたいようだ。「彼女を輪から出してあげた」と、CEОのハワード・シュルツは語った。

企業を進化へ駆り立てる美女

 で、セイレーンって誰?

 人々がそんな疑問を感じてくれれば、スターバックスとしては狙い通りだ。同社のサイト内のブログで、新しいロゴのデザインに携わったスティーブ・Mという人物がこう解説している。


 彼女はスターバックスの物語を未来につなぎ、過去を思い出させる語り部だ。常にそばにいて、私たちを鼓舞し、前進させてくれる女神でもある。さらに彼女は、私たちが求めるものに向かって導いてくれる希望の星でもある。

 彼女の存在意義は一人ひとりによって異なる。私にとっては、自分の書く文章や言動について最終的な意見を言ってくれる存在だ。このブログを書いている瞬間も、私は彼女がどう感じるかを考えている(ちなみに、気に入ってくれているみたいだ)。

 そして今、スターバックスのさらなる進化によって彼女は自分を取り巻いていた輪から解放された。彼女は何にも縛られることなく、我々と物語を共有し、新たなものを求め、互いにつながるための探訪の旅に私たちを誘っている。そして、その先に向かって進むよう励ましてくれる。彼女の魅力に抵抗できる人がいるだろうか。私には無理だ。


 

 この筆者のニューエイジ的な戯言を読んでも、セイレーンが何者なのかさっぱりわからない。セイレーンはギリシャ神話に登場し、船乗りを誘惑して死に至らしめる美しい半魚人だ。

海を越えてきた商品を象徴

 ただし、スターバックスのセイレーンのルーツは、ギリシャ神話ではなく16世紀のノルウェーの木版画らしい。スティーブの説明によると、ロゴのデザインチームは「船で運ばれたコーヒーの歴史とシアトルの港町のルーツ」を象徴するデザインを求めて古文書を調べ、セイレーンに出会ったという。

 セイレーンは「人魚」と称されることが多いが、2つの尾をもつスターバックス版はむしろ、フランスに伝わる伝説の蛇女「メリュジーヌ」に近い(尾が2つあるおかげで、人魚とどうやってセックスするのかという厄介な論争にも煩わされずにすむ)。彼女はピースサインをしているわけでも、中指と人差し指を立てて相手を侮辱するイギリスのジェスチャーを真似しているわけでもない。彼女が見せびらかしているのは、2つの尾びれなのだ。

 ちなみに、初代のロゴではセイレーンは乳房まで見せていた。ロゴの変遷をみれば、トップレスのヒッピー女がグローバル企業のアイコンに進化していく過程がよくわかる。

Slate.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中