最新記事

中間選挙はオバマの信任投票だ

ティーパーティーの正体

アメリカ政治を脅かす怒れる民衆
中間選挙の行方は彼らの手に

2010.10.13

ニューストピックス

中間選挙はオバマの信任投票だ

オバマの民主党が議席を減らすのは必至。政権の再浮上には経済対策に専念するのが一番だ

2010年10月13日(水)12時03分
エレノア・クリフト(本誌コラムニスト)

巻き返せるか? 期待が高かっただけに失望も大きい Jim Young-Reuters

 好むと好まざるとにかかわらず、11月の中間選挙はバラク・オバマ米大統領の信任を問う国民投票となる。当初は天にも届きそうな高さだったオバマの支持率も、今は平凡な大統領並み。与党・民主党は下院で過半数を失い、上院でも優位を失う恐れがある。

 わずかな救いは、共和党の予備選を勝ち上がった候補に右派の新人が多いことくらい。こんな「ティーパーティー」系候補の掲げる変化を有権者が拒んでくれること。民主党はそこに希望を託すしかない。

 変化と希望。2年前にはオバマがそれを体現していた。その後の何がいけなかったのか。諸説あるが、いずれにせよ、まだ挽回のチャンスはある。8月29日に高級リゾート地での休暇を中断してハリケーン・カトリーナ被災から5年たつニューオーリンズを訪れることも、まあ得点にはなるだろう。

 もちろん、パフォーマンスにすぎないという批判はある。だが今どきの大統領にはパフォーマンスが不可欠だ。人種差別なきアメリカ社会という神話の象徴たるオバマの場合は、特にそうだ。

ビル・クリントンに学べ

 実を言えば就任当初から、オバマも悪い時期に大統領になったものだという声はあった。何しろ難問が山積していた。だから共和党陣営も、この状況じゃ何をやっても大統領は国民に嫌われる、そうなれば共和党に追い風が吹くぞと、妙に安心していた。

 そして驚くなかれ、共和党は見事にオバマの足を引っ張った。反対する理由のない法案でも審議を妨害し、採択を遅らせた。おかげで議会は国民の信頼を失い、今や議会の支持率は史上最低の11%だ。
オバマにも非はある。そもそもの間違いは、大統領選で得た53%という高い得票率を武器にしなかったことだ。堂々と議会と対決すればいいのに、オバマは議会にこび、超党派の合意を得ようとして時間を無駄にした。

 対立を嫌う姿勢は、候補者時代には高潔と映ったが、大統領としては優柔不断に見えた。それでもまだオバマの支持率は高いが、強いリーダーとしてのイメージはこの2月から6月にかけて急落した。医療保険制度や金融システムの改革で大いに指導力を発揮したにもかかわらず、である。

 オバマは知恵者で弁舌も巧みだが、国民の心を捉え、この大統領は国民の味方だと納得させる語り口を知らない。それを知っていたのは元大統領のビル・クリントンだ。彼は性スキャンダルでつるし上げられても連日カメラの前に立ち、自分は国民のために仕事をしていると言い続けた。だから国民に信じてもらえた。

 クリントンは92年の大統領選を「肝心なのは経済だ」というスローガンで戦い、勝利を収めた。オバマも見習うといい。そもそも市場原理で動く経済に対して大統領ができることは限られる。オバマはティモシー・ガイトナー財務長官らエリート部隊に頼り過ぎた。彼らの政策は裕福な銀行マンたちを救ったが、庶民からは嫌われた。

必要なのは雇用対策

 もしもオバマが前面に出て、みんな自分に付いて来いと呼び掛けていたら、事態は違った展開を見せていただろう。今からでも遅くない。閣僚を入れ替えたらいい。

 国民は不安でたまらない。そしてその不安と怒りをオバマにぶつけている。世界中の経済が停滞している。もちろんオバマに経済の流れを変える力はない。そんな芸当は誰にもできない。だがクリントンをまねることならできる。絞りに絞ったレーザー光線よろしく、経済政策に専念にすることだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ダウ一時初の4万ドル台、利下げ観測が

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、4月輸入物価が約2年ぶりの

ビジネス

中国の生産能力と輸出、米での投資損なう可能性=米N

ワールド

G7、ロシア凍結資産活用巡るEUの方針支持へ 財務
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 2

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた異常」...「極めて重要な発見」とは?

  • 3

    羽田空港衝突事故で「日航の奇跡」を可能にした、奇跡とは程遠い偉業

  • 4

    存在するはずのない系外惑星「ハルラ」をめぐる謎、…

  • 5

    老化した脳、わずか半年の有酸素運動で若返る=「脳…

  • 6

    アメリカはどうでもよい...弾薬の供与停止も「進撃の…

  • 7

    共同親権法制を実施するうえでの2つの留意点

  • 8

    半分しか当たらない北朝鮮ミサイル、ロシアに供与と…

  • 9

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 10

    総額100万円ほどの負担増...国民年金の納付「5年延長…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 4

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 5

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 6

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 7

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 10

    「終わりよければ全てよし」...日本の「締めくくりの…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中