- HOME
- コラム
- Surviving The Trump Era
- ハリス、副大統領から大統領候補へ...「マダム・プ…
ハリス、副大統領から大統領候補へ...「マダム・プレジデント」の誕生なるか

付け加えれば、もともと無党派層にはトランプもバイデンも嫌いという人が多い。しかし候補者の顔が変われば、そうした「ダブル嫌い」の有権者にも新たな選択肢ができる。こうした点を考慮すると、ハリスへの支持は今後も高まりそうだ。
民主党議員の中には、まだハリスの正式指名に異議を唱える者もいる。しかしハリスは既に党重鎮の支持を固め、他の潜在的な候補者を圧倒し、党全体のエネルギーを活性化させている。しかも、一度は消えかけていた「トランプを倒せる」という希望に再び火をともした。
潔い指名辞退で有終の美
民主主義における政治的な競争には普遍的な公理があり、候補者はもっぱらライバルとの比較において判断される。バイデンがもっと早く撤退しなかった理由の1つは、トランプを負かし、民主主義を守るには誰よりも自分が適していると心から信じていたからに違いない。
しかしハリスのほうが自分より強いという世論調査のデータを見たとき、バイデンはついに折れた(長年の盟友たちから強く撤退を求められたという事情もある)。
ロイター通信の世論調査によると、ハリスはロバート・ケネディJr.が入った場合、トランプに誤差の範囲を超える4ポイントの差をつけている。予期せぬ支持率急増の一因は、若くて快活な女性と、78歳のトランプという対比がもたらす見た目のインパクトだ。本稿執筆時点での賭け市場を見ると、ハリスは今回の選挙を五分五分のところまで押し戻している。悲惨な討論会直後のバイデンに比べると、勝算は倍になった。
バイデンの撤退は広く称賛を浴びている。予備選で民主党の指名を簡単に勝ち取った後、選挙戦から撤退するという決断を下すことができた大統領候補はバイデンだけだ。
バイデンの行為は、高い道徳性、至高の愛国心さえ感じさせるものだ。これでハリスが最終的に勝利すれば、彼は真の政治家として歴史に名を残すことができるだろう。逆に、自分の悪あがきでトランプ再選を許すことになったら、この4年間の大統領としての業績はその輝きをほとんど失ってしまう。バイデンはそのリスクを十分に理解していた。
「トランプにノーベル賞」がアリな理由――天敵ヒラリーでさえ絶賛したすごい成果 2025.10.22
米政府閉鎖でトランプがノリノリで召喚した「死神」の正体 2025.10.09
カーク暗殺をめぐる陰謀論...MAGA派の「内戦」を煽るのは誰か 2025.09.23
アラスカ米ロ会談が「プーチン完勝」だった訳...ロシア側は勝利に高笑い 2025.09.04
赤澤大臣の「ラトちゃん」「ベッちゃん」呼びがトランプ政権に刺さる訳 2025.08.23
バイデンの家族や側近が隠蔽した認知力問題...詐欺まがいの手口に手を染めた罪 2025.08.01
テスラ株急落でも、マスクの新党立ち上げが「負け戦」ではない訳 2025.07.15
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/港区虎ノ門/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
外資系フォワーダー「国際物流 総合職/営業/輸出入事務/」
THI Japan株式会社
- 東京都
- 月給30万3,360円~
- 正社員
-
大手・外資系企業の「採用コンサルタント」/航空業界
株式会社トライアンフ
- 東京都
- 月給31万2,100円~40万5,730円
- 正社員






