コラム

レスリングが五輪から「除外?」、アメリカでも広がる困惑

2013年02月13日(水)11時44分

 別に「日本のお家芸」だからということで、欧米の委員たちが意地悪をしたわけではないと思います。今回の「レスリングがオリンピック種目から除外される可能性」というニュースは、アメリカでも驚きと共に受け止められています。この2月12日(火)という日は、前日にローマ法王ベネディクト16世の「生前辞任」のショック、そして北朝鮮の核実験のショック、LAPD元警官で殺人犯の逃亡劇など大きなニュースがあったのですが、この「レスリング問題」は決してニュースとしては埋もれていません。

 というのは、アメリカは「レスリング大国」だからです。何よりも頂点に位置する全米オリンピックチームは、世界でも一二を争う強豪チームです。特に男子は、昨年のロンドンでは金メダルが2個(いずれもフリー)を獲得するなど、2000年のシドニー大会以降のトータルで「6個」の金メダルを獲得しています。女子レスリングに関しては、アメリカの場合は種目としても新しい存在であり発展途上ですが、ヤル気は満々だということは言えます。

 アメリカ社会におけるレスリングの位置づけですが、日本とよく似ていると言っていいでしょう。まずアメリカ人は格闘技が基本的に好きです。その頂点にはボクシングがあり、また近年では空手や合気道、テコンドーといったものも人気があります。その中で、競技として社会からリスペクトを受けている存在としてレスリングがあるわけです。ニュアンスは少し異なりますが、相撲と柔道という独自の格闘技文化を持っていることが、競技レスリングの背景となっている日本と似た構造と言うことができます。

 一方で、ショーアップされた「プロレスリング」という世界を持っているということも、日本と同じです。この「プロレス」というのは、勿論アメリカが発祥の地であるわけですが、現在のWWE(WWFから改称)などエンターテイメント性の強い「プロレス」が定着しており、真剣なスポーツである「レスリング競技」と別の世界を作っているということでは、今でも人気があるのです。

 日本とアメリカの「レスリング事情」の異なる点は、アメリカの裾野の広さです。まず、ほぼ全米の高校にはレスリング部があります。どちらかと言えば、冬の気候が厳しい北部での「冬の屋内スポーツ」というニュアンスがありますが、とにかく多くの高校で部活動としてのレスリングが行われ、各地区では公式戦が行われているのです。近年では、女子もこの高校レスリングに参加するようになってきています。

 高校で正式な「部活動」として認められているので、レスリングで優秀な成績を収めると今度は大学のレスリング部への道が開けてくるというわけで、全米の主要な大学での「全米体育協会(NCAA)の正規の体育会」としてのレスリングというのも、ちゃんとあるわけです。

 このように、高校と大学で正規の体育会、部活動として普及しているという点では、レスリングというのは格闘技の中でも別格の扱いになっています。オリンピックはそうした巨大な競技人口の頂点として存在しているわけです。ですから、今回のニュースに際しては「ショック」であるとか「IOCへ怒りを覚える」「もうオリンピックなんか見ない」「伝統をどう考えているんだ」などという反発が起きています。

 アメリカにおけるレスリングのイメージですが、腕力と豪胆さを競う格闘技というのとは違って、緻密な作戦と動作の敏捷さを競う、ある意味ではスマートな競技というイメージがあります。

 視聴率とか広告媒体としての価値ということ、そうした意味での人気や浸透度ということではどうかというと、こちらは日本よりは「やや上」つまり「オリンピックだけではないレスリング人気」というのが、若干はあるとはいえ、やはり商業的な価値ということでは、やや地味だとは言えます。以上を総合すると、アメリカでのレスリング人気というのは、日本よりやや裾野が大きいものの、「ちょっと地味」だという存在感のあり方まで似通っていると言えるでしょう。

 では、そのように日米では存在感のあるスポーツであり、中央アジアなどでは国民的人気になっている国もあるレスリング、何よりも古代ギリシャから現代までの歴史があり、近代五輪の中でも欠かせない伝統競技であったレスリングが、今回はどうして「除外の危機」に瀕しているのでしょうか?

 表面的には欧州のIOC委員たちが価値を認めていないとか、女性の肌をどう隠すかなどイスラム圏での扱いが難しく、従って2020年に仮にイスタンブール五輪となった場合には面倒であるとか色々なことが言われています。ですが、中心的な理由は1つだと思います。それは、視聴率などを通じて判定された商業的価値が低いということです。

 今回のロンドン五輪は、2008年の北京以前とは全く違うオリンピック大会でした。それは08年のリーマン・ショックに始まる世界経済のスローダウンを受けて、世界の各国で「五輪の中継権を獲得すれば広告で相当に稼げる」ということが「そう簡単ではない」という厳しい環境の中での五輪だったということです。

 同時に、例えばアメリカの場合はTV中継が商業的に成立しない競技の中継は全部がネットに移行しており、視聴者は広告を視聴してネットで見るということにどんどん慣れて行きました。同時にこのネット中継というのは、TV以上に厳格に「視聴状況の量的把握」が完全にできていたわけです。その結果として、TVの視聴率とネットの閲覧数から「各競技の経済効率」が相当に「丸裸」にされたのだと思います。このロンドンにおけるデータで、恐らくはレスリングは厳しい数字だったのでしょう。

 では、このまま放っておけば「時代の趨勢」としてオリンピックからレスリングは消えてしまうのでしょうか? そう簡単に消えては困ります。ではどうしたら、この流れを変えることができるのでしょうか? 例えばですが、共にレスリング大国である日本とアメリカが連携して、レスリングの「競技としての経済的な価値」を高める努力をしてゆくということは考えられると思います。

 競技レスリングの醍醐味を教えるようなハリウッドの大作映画を作って、レスリングのファン人口を拡大するとか、中規模の世界大会を何度か開催して観客の裾野を広げるとか、赤と青だけだったユニフォームに工夫をするとか(これはもう始まっていますが)、特に女子レスリングに関しては、アメリカでの普及活動に日本がこれまで以上に協力するとか、色々な動きを日米でしていけば、事態を打開する可能性もあるのではないでしょうか。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:トランプ氏なら強制送還急拡大か、AI技術

ビジネス

アングル:ノンアル市場で「金メダル」、コロナビール

ビジネス

為替に関する既存のコミットメントを再確認=G20で

ビジネス

米国株式市場=上昇、大型ハイテク株に買い戻し 利下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ暗殺未遂
特集:トランプ暗殺未遂
2024年7月30日号(7/23発売)

前アメリカ大統領をかすめた銃弾が11月の大統領選挙と次の世界秩序に与えた衝撃

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「習慣化の鬼」の朝日新聞記者が独学を続けられる理由【勉強法】
  • 2
    BTS・BLACKPINK不在でK-POPは冬の時代へ? アルバム販売が失速、株価半落の大手事務所も
  • 3
    【夏休み】お金を使わないのに、時間をつぶせる! 子どもの楽しい遊びアイデア5選
  • 4
    キャサリン妃の「目が泳ぐ」...ジル・バイデン大統領…
  • 5
    地球上の点で発生したCO2が、束になり成長して気象に…
  • 6
    カマラ・ハリスがトランプにとって手ごわい敵である5…
  • 7
    トランプ再選で円高は進むか?
  • 8
    拡散中のハリス副大統領「ぎこちないスピーチ映像」…
  • 9
    中国の「オーバーツーリズム」は桁違い...「万里の長…
  • 10
    「轟く爆音」と立ち上る黒煙...ロシア大規模製油所に…
  • 1
    正式指名されたトランプでも...カメラが捉えた妻メラニアにキス「避けられる」瞬間 直前には手を取り合う姿も
  • 2
    すぐ消えると思ってた...「遊び」で子供にタトゥーを入れてしまった母親の後悔 「息子は毎晩お風呂で...」
  • 3
    月に置き去りにされた数千匹の最強生物「クマムシ」、今も生きている可能性
  • 4
    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…
  • 5
    「習慣化の鬼」の朝日新聞記者が独学を続けられる理…
  • 6
    【夏休み】お金を使わないのに、時間をつぶせる! 子…
  • 7
    ブータン国王一家のモンゴル休暇が「私服姿で珍しい…
  • 8
    「失った戦車は3000台超」ロシアの戦車枯渇、旧ソ連…
  • 9
    「宇宙で最もひどい場所」はここ
  • 10
    ウクライナ南部ヘルソン、「ロシア軍陣地」を襲った…
  • 1
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?
  • 2
    ウクライナ南部ヘルソン、「ロシア軍陣地」を襲った猛烈な「森林火災」の炎...逃げ惑う兵士たちの映像
  • 3
    ウクライナ水上ドローン、ロシア国内の「黒海艦隊」基地に突撃...猛烈な「迎撃」受ける緊迫「海戦」映像
  • 4
    ブータン国王一家のモンゴル休暇が「私服姿で珍しい…
  • 5
    正式指名されたトランプでも...カメラが捉えた妻メラ…
  • 6
    韓国が「佐渡の金山」の世界遺産登録に騒がない訳
  • 7
    すぐ消えると思ってた...「遊び」で子供にタトゥーを…
  • 8
    月に置き去りにされた数千匹の最強生物「クマムシ」…
  • 9
    メーガン妃が「王妃」として描かれる...波紋を呼ぶ「…
  • 10
    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story