プレスリリース

~スマート・スタートアップ 先端技術で未来を拓く農林水産イノベーション~「アグリビジネス創出フェア2025」開催全国から118の機関が出展し、最新の研究成果を出展2025年11月26日(水)から28日(金)東京ビッグサイトで開催

2025年10月14日(火)10時00分
農林水産省は、2025年11月26日(水)から11月28日(金)までの3日間、東京ビッグサイトにおいて、農林水産・食品分野の技術交流展示会「アグリビジネス創出フェア2025」を開催します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/549805/LL_img_549805_1.jpg
「アグリビジネス創出フェア2024」ブース
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/549805/LL_img_549805_2.jpg
「アグリビジネス創出フェア2024」様子

「アグリビジネス創出フェア2025」は、全国の産学官の機関が有する、農林水産・食品分野の最新の研究成果を展示やプレゼンテーションなどで分かりやすく紹介し、研究機関同士や、研究機関と事業者との連携を促す場として開催する技術交流展示会です。
本フェアは、2004年から継続的に開催しており、今年度で22回目となります。

今年度は、国の重要施策であり注目度が高い、スマート農業及びスタートアップを中心に、農林水産分野の最新技術について幅広く情報発信を行います。出展者にとっては研究成果の発信や連携のきっかけとなり、来場者にとっては最新技術を知りビジネスの可能性を探る機会となります。
スマート農業技術メーカーやスタートアップ等が参加して、農林水産・食品分野等における最新の研究成果について出展・セミナーを行うほか、来場者と出展者のマッチングを促すツアー等、様々な企画を行います。

地球温暖化によるアグリ分野への影響が大きくなる昨今、アグリビジネスへの注目度がますます高くなり、日本の技術力に大きな期待が寄せられています。期間中は、豊富な専門知識と経験を持つコーディネーターが会場に常駐し、産学官連携に向けて様々なサポートを行います。その一環として、コーディネーターがガイド役となって、特定のテーマごとに関連した出展ブースを訪問し、マッチングに向けたヒントを探るツアーを実施します。 詳細については、今後フェアサイトに掲載します。
その他、「アグリビジネス創出フェア2025」の詳細は以下の通りです。


■「アグリビジネス創出フェア2025」 開催概要
名称 :アグリビジネス創出フェア2025
会期 :2025年11月26日(水曜日)~11月28日(金曜日) 10時00分~17時00分
会場 :東京ビッグサイト 西展示棟(西3ホール)
〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
・りんかい線「国際展示場」駅下車 徒歩約7分
・ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅下車 徒歩約3分
主催 :農林水産省
出展機関 :118機関(全国の大学、地方公共団体、
国立研究開発法人国立研究開発法人等の研究機関や民間企業等)
来場事前登録:参加費は無料ですが、本フェアにご来場いただく際には、
専用サイトでの事前来場登録をしてご来場ください。

事前登録は、以下のURLの専用フォームから行うことができます。
▼来場事前登録専用フォーム
https://agribiz.maff.go.jp/register

《実施イベント》
【基調講演】
11月26日(水曜日) 13時00分~14時00分 メインステージ
講演タイトル:「食と農のスタートアップが地球と子供たちの未来を救う」
講演者 :一般社団法人 AgVenture Lab 理事長 荻野 浩輝

▼この他、農林水産・食品分野の最新の研究成果や、スタートアップに関するセミナーなどを実施します。
基調講演・セミナーに関する最新情報は、以下のURLから御確認ください。
https://agribiz.maff.go.jp/seminar

《マッチングを促進するための各種取組》
来場者と出展者とのマッチングを促進するため、農林水産・食品分野の専門家(コーディネーター)が常駐する「コーディネーターカウンター」を会場内に設け、来場者からの相談を受け付けます。
その他、特定のテーマごとに出展者をまわる来場者向けツアーもご用意しています。

▼コーディネーターに関する最新情報
https://agribiz.maff.go.jp/coordinator


アグリビジネス創出フェア2025 オンラインサイト
https://agribiz.maff.go.jp/


【お問い合わせ先】
アグリビジネス創出フェア事務局(株式会社フジヤ内)
電話 : 03-3533-5522
E-mail: agri-ex@fujiya-net.co.jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

仮想通貨が一時、過去最大の暴落 再来に備えたオプシ

ワールド

アルゼンチン中間選挙、米支援でも投資家に最大のリス

ワールド

NZ中銀、12月から住宅ローン規制緩和 物件価格低

ビジネス

先週以降、円安方向で急激な動き=為替で加藤財務相
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中