プレスリリース

マレーシア航空、エアバスA330neoを20機追加発注 アジア最大級のA330neo運航会社に

2025年07月11日(金)17時15分
マレーシア航空の親会社である**マレーシア・アビエーション・グループ(Malaysia Aviation Group、以下「MAG」)**は、**エアバス社(Airbus)**に対し、A330neo型機を20機追加発注する購入権を行使したと発表しました。本追加発注により、MAGは保有機材の近代化とグローバルネットワークの拡充に向けた長期戦略をさらに強化します。

今回の契約により、マレーシア航空はアジア太平洋地域における最大級のA330neoオペレーターの一社となる見込みで、急成長する旅行市場におけるプレミアムキャリアとしての地位を一層強固なものとします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/442604/img_442604_1.jpg

MAGは2022年、初回契約としてA330neo型機を計20機(うち10機を直接購入、残り10機をAvolon社よりリース)導入することを発表しており、今回の追加発注によりA330neoの導入総数は40機となります。今回の20機は2029年から2031年にかけて順次納入される予定です。

A330neo型機は、MAGの機材近代化計画の中核をなしており、成長著しい市場への効率的なサービス提供を可能にすると同時に、顧客体験の向上も実現します。新機材には、スライド式プライバシードア付きの全室スイート型ビジネスクラスを含む最新のキャビンデザインが採用されており、全クラスにおいて快適性を追求したインテリア、最新鋭の座席、最先端の機内エンターテインメントシステムが搭載され、マレーシア航空のプレミアムサービス基準に準拠した上質な空の旅を提供します。

拡充されたワイドボディ機材によって、東南アジア、中国、インド、オセアニアといった主要市場における接続性が強化され、マレーシア航空のネットワーク展開およびプレミアムキャリアとしての地位向上が期待されます。

MAGのグループ・マネージング・ディレクターであるダトゥック・キャプテン・イズハム・イスマイル氏は、次のように述べています。

「A330neoは、運航効率、航続距離、客室快適性のバランスが取れた機材であり、当社のネットワーク戦略および成長戦略を支える最適な選択肢です。地域路線・長距離路線の双方における柔軟性と燃費効率に優れており、プレミアム志向のお客様にご満足いただけるプロダクトの提供を可能にします。本追加発注は、持続可能な成長を支える"未来志向の機材構成"という当社の長期ビジョンを強化するものです。」

エアバス社 商用機部門 営業担当EVPであるブノワ・ド・サン=テグジュペリ氏は、次のように述べています。

「マレーシア・アビエーション・グループとのパートナーシップをさらに強化できることを誇りに思います。本追加発注は、A330neoの優れた性能、燃費効率、快適性への高い評価を裏付けるものであり、世界の主要プレミアムエアラインからの信頼の証です。」

MAGはすでに4機のA330neo型機を受領しており、現在、オークランド、メルボルン、バリなどへの便で運航中です。2025年末までにさらに6機が納入される予定であり、初回発注分の残りの機体も2028年までに順次納入される計画です。

マレーシア・アビエーション・グループ(MAG)について

マレーシア・アビエーション・グループ(MAG)は、航空会社、ロイヤリティ&旅行サービス、航空関連サービスから成る3つの主要事業ポートフォリオを展開するグローバル航空グループです。

航空会社事業には、ナショナルフラッグキャリアのマレーシア航空(Malaysia Airlines)、地域路線に特化したFirefly(ファイアフライ)およびMASwings(マスウィングス)、そして巡礼旅行ソリューションの**Amal by Malaysia Airlines(アマル)**が含まれます。

航空関連サービスでは、MAB Engineering(整備)、MASkargo(貨物・物流)、AeroDarat Services(地上支援)、**MAB Academy(訓練・教育)**を通じ、整備、貨物、地上支援、訓練などの包括的なサービスを提供しています。

また、ロイヤルティ&旅行サービス分野では、統合型デジタルプラットフォームJournify(ジャーニファイ)、マレーシア航空の受賞歴あるロイヤルティプログラムEnrich(エンリッチ)、航空券とホテルのパッケージ商品を提供するMHholidaysなどを通じて、エンドツーエンドの旅行ソリューションを展開しています。

MAGは、「アジアを代表する旅行・航空サービスグループ」を目指し、卓越した顧客体験の提供、社員の可能性を引き出す企業文化の育成、そして持続可能かつ収益性の高い成長の実現に取り組んでいます。

詳細はwww.malaysiaaviationgroup.com.my をご覧ください。

【発行元】
マレーシア・アビエーション・グループ
グループ・コミュニケーションズ部



詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ドイツ議会、540億ドル規模の企業減税可決 経済立

ワールド

ガザの援助拠点・支援隊列ルートで計798人殺害、国

ワールド

米中外相が対面で初会談、「建設的」とルビオ氏 解決

ビジネス

独VW、中国合弁工場閉鎖へ 生産すでに停止=独紙
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 9
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 10
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中