プレスリリース

水素モビリティの加速を支える新技術:HyBloc熱交換器を発表

2025年04月23日(水)16時45分
アルファ・ラバルは、水素自動車の需要急増に伴い、新たに「HyBloc熱交換器」を開発しました。高性能な水素燃料ステーションが求められる中、あらゆる水素車両に対し、迅速・効率的・安全な充填を実現する革新的な熱交換ソリューションとして燃料供給を支えます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/434296/LL_img_434296_1.jpg
HyBloc(TM)

■ 水素プリクーリングで未来の燃料供給を支える
~アルファ・ラバルが新開発したHyBloc熱交換器が、水素燃料ステーションの進化を後押し~

水素自動車の需要が急速に高まる中、求められるのは「高容量」「高速充填」「待ち時間ゼロ」といった高性能な水素燃料ステーションです。
そのニーズに応えるべく、アルファ・ラバルは新たにHyBloc熱交換器を開発しました。乗用車から大型トラック、バスまで、あらゆる水素車両に対し、迅速・効率的・安全な充填を実現する革新的な熱交換ソリューションです。


■ HyBlocが切り拓く水素社会のスタートライン
「水素燃料車への移行における最大の課題は、必要なインフラの整備と、既存のシステムとシームレスに統合できる信頼性の高い技術の提供です。ただ開発するだけでなく、使いやすさを追求することで、初めて市場で本格的に受け入れられます」と、アルファ・ラバルのプリンテッド・サーキット熱交換器プロダクトリーダー、ロン・ファバーは語ります。

「HyBlocの開発にあたっては、水素そのものからインスピレーションを得ました。水素は周期表で最も軽く、最もエネルギー密度が高い元素です。HyBlocもそれに倣い、小型・モジュール式・拡張性に優れ、既存ディスペンサーに簡単に組み込める設計にしました。このアクセシビリティの高さこそが、水素モビリティの普及を加速すると確信しています。」


■ 今日も、そして未来も支える優れた性能
HyBlocの大きな特長は、高圧環境に対応しつつ大容量の冷却を実現する性能にあります。これにより、充填時間の短縮と、連続充填時の待機時間の最小化が可能となります。

最大1,250バール(18,125 psi)の圧力に耐え、-196℃(-320.8°F)の極低温にも対応
現行の H70(700バール)システムにも、将来の高圧システムにも対応可能
耐久性に優れたフュージョンボンディング構造により、長寿命と信頼性を両立しています。


■ コンパクト設計で実現する連続冷却
HyBlocは熱応答性の高いコンパクト設計と常時稼働の冷却ループを組み合わせ、他の熱交換器とは異なり、再充填のための待機時間を必要としません。
従来のシェル&チューブ型熱交換器と比べて約85%の小型化を実現。省スペースで、地下工事も不要なため、既存のステーションにも容易に組み込めます。


■ フルカスタマイズ可能なソリューション
HyBlocシリーズは、幅広いニーズに対応する7つの標準モデルを展開しています。

液冷用:HyBloc(4モデル)

気化冷却用(CO2使用):HyBloc C(3モデル)

さらに、冷却媒体や冷却能力などのお客様仕様に合わせたエンジニアリング設計も可能です。


■ 導入から運用まで、グローバルなサポート体制
「HyBlocを選ぶことが、すべての始まりです」とロンは語ります。
「当社のアプリケーションエキスパートが、設計から運用に至るまで一貫してサポートします。プレクーリングプロセスの最適化方法もご提案できます。また、アルファ・ラバルは世界最大級の熱交換器メーカーとして、供給体制も万全です。」

アルファ・ラバルはグローバル展開するサプライヤーとして、設置・試運転からアフターサービスまで、製品のライフサイクルを通じた支援体制を整えています。


■ HyBloc製品情報
HyBloc熱交換器の詳細はこちら: https://www.alfalaval.com/hybloc


■ アルファ・ラバルについて
今ある資源を最大限に活用する能力が、これまで以上に求められています。アルファ・ラバルは、お客様と共に社会を支える産業を革新し、持続的なポジティブな影響を創り出しています。私たちは、何十億もの人々が必要とするエネルギー、食料、そして衛生的な水を供給するために全力でサポートしています。そして同時に、グローバルな貿易の基盤である海事業界の脱炭素化にも取り組んでいます。

アルファ・ラバルは、お客様が資源本来の可能性を引き出すための先進的な技術とソリューションを開発しています。お客様のビジネスにさらに競争力がつくことで、持続可能な世界の実現に一歩近づいていきます。アルファ・ラバルは、プロセスの最適化や責任ある成長の実現を通じて、お客様がビジネス目標や持続可能性の目標を達成できるようサポートすることに全力を尽くしています。お客様と共に、私たちはポジティブな影響を先駆けて創り続けます。

アルファ・ラバルは140年前に創業し、約100カ国に販売拠点を置き、21,300人以上の社員を擁しています。ナスダック・ストックホルムに上場しており、2023年の年間売上高は636億SEK(55億EUR)でした。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パナソニックHDが今期中に1万人削減、グループの業

ワールド

インド、パキスタンによる国境全域での攻撃発表 パキ

ビジネス

日経平均は続伸、米英貿易合意や円安を好感 TOPI

ビジネス

日本製鉄、今期純利益は42%減の見通し 市場予想比
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 10
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中