プレスリリース

液冷方式サーバー機器に対応した超省エネ型データセンターサービス「Green Nexcenter(TM)」の展開を開始

2023年10月04日(水)14時00分
NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)は、商用コロケーションサービスとしては国内で初めて(※1)直接液冷(Direct Liquid Cooling)(※2)(以下 液冷)方式のサーバー機器に対応し、超省エネ型冷却環境を実現する「Green Nexcenter(TM)」の展開を2024年度内(予定)に開始します。第一弾となる「横浜第1データセンター」では、設備の一部をリノベーションすることで、液冷方式サーバー機器に対応したコロケーションサービスを提供します。
生成AIなどの利用拡大により、今後一層高まる高発熱サーバーの冷却に対応できる最適な設置環境を提供するとともに、大量の電力を消費する液冷方式サーバーに対応することで、冷却に必要な電力量を大幅に削減し、脱炭素化に向けたGX(グリーントランスフォーメーション)にも貢献します。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/371190/img_371190_1.png

1.背景
生成AIやChat GPTを始めとした対話型AIの利用が拡大する中、高性能である一方で非常に多くの電力を消費するサーバー機器の普及が急速に拡大しています。これらのサーバー機器に搭載された高性能なプロセッサーは、2010年頃に比べ約3倍の熱量を放出する設計となっているため、従来の空気による冷却では、十分に対応できない状況と言われています。
このような中、データセンターサービスにおいても、高性能なプロセッサーを搭載したサーバー機器の収容に対応した、新たな冷却方式やさまざまな工夫が求められおり、NTT Comでも2017年から「Nexcenter Lab」(※3)において、空調機を搭載したリアドアラック、サーバー機器を直接冷却液に浸す液浸方式、プロセッサーに取り付けた冷却プレート内に冷媒となる液体を循環させて冷却する液冷方式など、さまざまな冷却方式の性能などを比較検討してきました。
中でも、液冷方式については、2022年より液冷方式対応のプロセッサーを搭載したサーバーの販売が開始され、一般企業による導入が容易になっています。

2.「Green Nexcenter(TM)」の特長
(1) 生成AI/GPU向け高発熱サーバーに対応
1ラックあたり20kWから最大80kWの電力消費に対応するIT環境を実現します。

(2) pPUE1.15の優れた電力使用効率を実現
液冷方式では、サーバーの冷却に空気よりも熱伝導率の高い液体を使用することで、従来型の空気による冷却方式に比べ、効率的な冷却が可能です。これにより提供ルーム単位の電力使用効率pPUE1.15(目標値)(※4)を実現し、従来型データセンターと比較してサーバー機器冷却用の消費電力を約30%削減(※5)する超省エネ型サービスを提供します。

(3) 再生可能エネルギーの利用
地球温暖化の原因である温室効果ガスの排出量を削減するため、お客さまのご要望に応じ100%実質再生可能エネルギーを利用、データセンタ―におけるCO2排出量の実質ゼロを実現できます。

3.docomo business Forum'23 出展情報
2023年10月12日(木)~13日(金)に開催する「docomo business Forum'23」にて、「Green Nexcenter(TM)」に導入する実機を展示予定です。公式Webサイトの展示情報よりご確認ください。

公式Webサイト:https://www.ntt.com/business/go-event.html?ir=nr
■展示名:企業のカーボンニュートラルを支援する先進のグリーンICT基盤
■展示番号:PF-06

*会場:ザ・プリンス パークタワー東京 B2フロア
https://www.ntt.com/business/go-event/access.html
*日時:2023年10月12日(木)~13日(金) 9:30~17:30
*参加方法:公式Webサイトより事前に来場お申込みをお願いします
*参加費用:無料
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/371190/img_371190_2.png


4.今後について
NTT Comは、今後さらに拡大していくことが想定される生成AIなどの需要に継続的に応えていくため、京都府内で計画中の「京阪奈データセンター」(仮称)においても「Green Nexcenter(TM)」を展開予定です。
また、「京阪奈データセンター」(仮称)では、NTTグループが研究開発に取り組む、IOWN APN(Innovative Optical and Wireless Network ALL Photonics Network)の導入により、更なる消費電力の低減を実現し、サステナブルなICT基盤の提供をめざします。

(※1):2023年10月時点における国内サーバー機器ベンダーへのヒアリングによる自社調べ。
(※2):サーバー機器に搭載されているマザーボード上の、発熱の大きいプロセッサーに対応するため、そのヒートシンク(部品からの熱を放熱するために取り付けられている部品)へ直接液体を供給することにより冷却する方式です。
(※3):DXを推進するための新たな事業やサービスを開発・検証するPoC(概念実証)環境の提供と、参加企業によるオープンイノベーションを促進するプログラムです。
https://www.ntt.com/business/services/data-center/colocation/nexcenter/nexcenter_lab.html
(※4):NTT Comの最新データセンターの、pPUEは1.35(実績値、空冷方式)です。
(※5):算定は、NTT Com内の数値を用いて、[1]従来のサーバー[2]液冷方式サーバーのサーバー機器冷却にかかる消費電力(サーバー機器自体で使用される消費電力は含まず)を机上で算出し、比較したものです。

*「Nexcenter」および「Green Nexcenter」はNTT Comの商標または登録商標です。

関連リンク
IOWN
https://www.rd.ntt/iown/



詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パナソニックHDが今期中に1万人削減、グループの業

ワールド

インド、パキスタンによる国境全域での攻撃発表 パキ

ビジネス

日経平均は続伸、米英貿易合意や円安を好感 TOPI

ビジネス

日本製鉄、今期純利益は42%減の見通し 市場予想比
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 10
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中