Picture Power

震災が切り裂いたラクイラの暮らし

New Town After the Quake

Photographs by R. Rorandelli & M. Morzoni

震災が切り裂いたラクイラの暮らし

New Town After the Quake

Photographs by R. Rorandelli & M. Morzoni

ラクイラ:震災で被害を受けた市街地(写真左側)と郊外に建設された被災者住宅(写真右側) ROCCO RORANDELLI—TERRAPROJECT

 今年5月のカンヌ国際映画祭で、イタリアの女性監督サビーナ・グッツァンティのドキュメンタリー『ドラクイラ----イタリアは震える』が特別上映された。昨年4月にイタリア中部ラクイラで発生した大地震を取り上げた作品だ。復興は遅々として進まず、倒壊の危険がある建物には市民が足を踏み入れることもできない----。政府の対応を厳しく批判し、喝采を浴びた。

 実際、震災から1年が過ぎた今でもラクイラの中心部は瓦礫で埋まり、立ち入り禁止になっている。政府は街の郊外に4400棟の集合住宅を建設し、約1万5000人の住民を収容している。しかし住民は「街のコミュニティーが分断され、ばらばらになってしまった」と嘆いている。

 イタリアには震災で壊滅した旧市街を放棄し、新しい街を建設した前例がある。南部のコンツァ・デッラ・カンパーニアでは、1980年に発生した大地震で8割以上の建物が倒壊した。住民は新しい街に転居し、旧市街は博物館へと姿を変えた。

 ラクイラの場合、政府は旧市街を放棄せずに復興する方針でいるが、かつての姿を取り戻すまでには10〜15年の歳月がかかるとみられている。住民の嘆きは当分収まりそうもない。

2010年7月14日号掲載

MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中