本田圭佑・南京事件騒動で置き去りにされた「一次資料」のモヤモヤ加減
理想を言うなら、ニュースを知りたければ皆それぞれが現場に行って納得いくまで取材をすればよい。でもそんな時間はないし、行ったところで調べたつもりで終わるだろう。
私は選挙現場に行くのが好きだが現場で見たものはあくまで「一部分」で、継続取材のプロである記者に代理で取材してもらうほうがいいと考えている。同じように専門家の知見に頼ることも必要ではないか。
新聞の論調のように専門家にも主張やバックボーンの違いがあると頭に入れ、慎重に「二次、三次」情報を当たる。急がなくていい、時間をかけていい。それはまだ有効な情報との付き合い方だと思うのだが。
※イラストは編集部の新しい試みとして画像生成AI 「DALL-E3」で作成されています。
本田圭佑・南京事件騒動で置き去りにされた「一次資料」のモヤモヤ加減 2025.08.29
京アニ事件であり得たはずの「防ぐ手立て」...無敵の人の「論理」を読む 2025.07.31
「政治とカネ」の実態が丸見え...民間検索サイトが「裏金」議員たちをかき回す時代へ 2025.06.26
石破首相の本音が透けて見える、西田「ひめゆり」発言への甘さ 2025.05.29
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
「外資系IT×クラウド」AWSサポートエンジニア/AWSスキルをグローバル環境で磨けるポジションです
ヌクレウス・ソフトウェア
- 東京都
- 年収700万円~
- 正社員
-
CIO Advisory/外資系総合コンサルティングファーム/東京都
KPMGコンサルティング株式会社
- 東京都
- 年収595万円~
- 正社員