コラム

トランプで世界経済はどうなるのか

2016年11月18日(金)17時30分

トランプの経済政策に対する「認識の欠落」

 一つ確実に言えるのは、マーケットはそもそも、トランプが選挙戦の中で明らかにしていた経済政策の内容それ自体については、たいした興味も関心も持っていなかったということである。もちろん、トランプが移民や貿易の拡大に対して反感を持つ「反グローバリズム」指向の人物であることは、メディアが取り上げる彼のさまざまな発言から明らかではあった。逆に言えば、トランプの経済観なるものについて、一般の人々が多少とも認識していたのは、ほぼそれだけであった。そして、その「認識の欠落」は、マーケットでも大同小異であったと考えられる。というのは、もしそうでなければ、トランプの勝利後に、株式市場や為替市場であれほどの右往左往が生じるはずもなかったからである。

 マーケットがトランプの経済政策についてほとんど無知だったことは、事前にはクリントンの勝利が確実視されており、トランプといえば「暴言とスキャンダルで注目されて何とか共和党大統領候補にまではたどり着いたが、最終的には負けることが明らか」というのが一般的な評価であった事実を考えれば、やむを得ない点もある。市場関係者にとっては、負け犬に決まっている奇矯な人物が掲げる経済政策をどれだけ仔細に吟味したところで、時間の無駄以外の何物でもないからである。

 しかし、大方の予想とは裏腹に、勝ったのはこの騒々しい人物の方であった。市場関係者たちは、その時になって始めて、トランプがどのような経済政策を掲げて大統領選挙を戦っていたのかに、改めて目を向けざるを得なくなった。そしてその結果、うわべとは異なるその本質を思い知るに至った。その改訂された認識は、またたく間に市場に織り込まれていった。こうして、トランプの勝利ショックによる市場のリスクオフは、わずか1日で反転することになったのである。

共和党の伝統的経済政策とは異質なトランプノミクス

 トランプ勝利の翌日から、マーケットは一転して、株高、円安ドル高、債券安という、いわゆるリスクオンの流れとなった。それは、トランプの経済政策すなわちトランプノミクスの具体的な内容を吟味してみると、反グローバリズムというそれまでの漠然とした印象とは異なり、むしろマーケットにとっては望ましい、経済成長指向のものであることが明らかとなったからである。

 これは大統領選挙中にも指摘されてきたことではあるが、トランプの経済観は、政府を拒否し市場を神聖視するような、共和党伝統の「市場原理主義」的なそれとは大きく異なる。トランプが勝った背景としてしばしば指摘されるのは、この20〜30年の間に拡大してきた、アメリカの所得格差である。しかし、共和党の伝統的な観念では、悪いのは格差そのものではなく、「格差是正を口実に政府が経済に介入すること」の方だったのである。共和党は実際、バラク・オバマ民主党政権が実行しようとした政府主導の経済政策、例えばケインズ主義的な景気刺激策やオバマ・ケアと呼ばれた医療保険制度改革に対して、草の根保守主義勢力「ティーパーティー」を後ろ盾に、執拗な抵抗を続けてきた。

 トランプの経済政策の主軸は、減税と公共投資である。これらは、共和党というよりはむしろ民主党に近いような、旧ケインズ主義的な景気刺激策である。とりわけ、公共投資の拡大政策は、「財政の崖」という強制歳出削減のリスクも厭わずにオバマの財政政策を妨害してきた共和党主流派からは、まったく提起されるはずもなかったものである。

 他方で、1980年代のレーガン減税や2000年代のブッシュ減税が示しているように、減税それ自体は、「小さな政府」を標榜する共和党の伝統的な政策である。しかし、その主要な手段は、富裕層に対する所得税減税であった。そしてその目的は、景気刺激というよりは、市場主義的理念に基づく「政府による所得再分配政策の否定」であった。

 それに対して、トランプが掲げる減税政策は、共和党伝統の所得税減税も含まれてはいるものの、法人税減税の方により大きな力点が置かれている。その目的はおそらく、「空洞化」が叫ばれて久しい製造業生産拠点の国内回帰促進にある。

 これらを全体として判断すれば、トランプノミクスの本質は、「市場を重視し政府を排除する」という共和党の伝統的経済イデオロギーとは異質の、「政府の力をも活用した経済成長重視路線」と位置付けることができよう。

プロフィール

野口旭

1958年生まれ。東京大学経済学部卒業。
同大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。専修大学助教授等を経て、1997年から専修大学経済学部教授。専門は国際経済、マクロ経済、経済政策。『エコノミストたちの歪んだ水晶玉』(東洋経済新報社)、『グローバル経済を学ぶ』(ちくま新書)、『経済政策形成の研究』(編著、ナカニシヤ出版)、『世界は危機を克服する―ケインズ主義2.0』(東洋経済新報社)、『アベノミクスが変えた日本経済』 (ちくま新書)、など著書多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

バイデン大統領、マイクロンへの補助金発表へ 最大6

ワールド

米国務長官、上海市トップと会談 「公平な競争の場を

ビジネス

英バークレイズ、第1四半期は12%減益 トレーディ

ビジネス

ECB、賃金やサービスインフレを注視=シュナーベル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 3

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    マイナス金利の解除でも、円安が止まらない「当然」…

  • 6

    ワニが16歳少年を襲い殺害...遺体発見の「おぞましい…

  • 7

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負け…

  • 10

    ケイティ・ペリーの「尻がまる見え」ドレスに批判殺…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 5

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story