最新記事
シリーズ日本再発見

【動画完結】日本通外国人が激論!『はじめてのおつかい』評、日本の治安、子育て、内向きな若者たち

WHY WE LOVE LIVING IN JAPAN

2022年10月12日(水)11時25分
ニューズウィーク日本版編集部

■西村 でも、フランスの若者がいま行きたい国といえば日本です。漫画やアニメのおかげで日本のイメージはすごく良くなった。フランスは世界第2の漫画市場で、日本語は英語の次に最も翻訳されている言語です。

■周 日本は平和で暮らしやすいけど、若者は内向きになっているよね。

magSR20220920livinginjapan-3.jpg

暮らしやすいはずの日本だが若者たちには元気がない HAJIME KIMURA FOR NEWSWEEK JAPAN

■西村 日本にとって過去15年でいくつかの危機があり、そのほとんどは外国からもたらされた。日本経済が良くなってきた頃、2008年にリーマン・ショックが起こり、コロナ禍や今のウクライナ戦争もそう。外国にはリスクがあるというイメージが相当強い。

■石野 メディアがもう少し外国のちゃんとした情報を伝えるべきだと思う。その情報を基に、親が子供に「あの国は行っちゃいけない」などと言うこともある。

■ラズロ 外国に行ったらチャンスを逃しちゃう、冒険などせず長いものに巻かれようと思う人もいますね。そうではないというメッセージを伝えるには、外国で得た知恵や知識を日本企業が高く評価すればいい。

■西村 子供が冒険しないのなら、それは大人のせい。どれくらいならリスクを許容できるか、子供に教えないといけない。日本人にとっての暮らしやすさは安心・安全・安定にあると思うが、リスクを取ることも人生には必要なこと。

■ラズロ 30年くらい前から、「自分の責任で自由に遊ぶ」という特別な公園が日本のあちこちにできた。世田谷区が最初です。多くの公園ではボール遊びや木登りは禁止だけど、そこでは火をおこす、穴を掘る、木の上に小屋を作るといったことができる。うちは子供を通わせたが、とてもいい試みなのでもっと広がるといいなと思う。

「自分の国を出て、一層面白い人になってほしい」

――最後に聞きますが、皆さんはこれからもずっと日本に住み続ける?

■ラズロ 私はどちらかというと、どこか第三の国に行きたい気持ちがある。世界は広いので、せっかくだからリスクも少し負って。

■周 私は日本に骨をうずめると決めた。冗談だが、庭の灯籠の下に骨をうずめようかなと。今まで散々お世話になった恩返しの意味もあるし、子供たちはみんな日本国籍だから見守ってやりたいなあと思う。

■石野 イランに帰ることは150%ない。日本国籍も取っているし。いま言える答えでは「日本にいます」。イランを出て20年もたって、状況が変わりすぎてついていけない。

■周 私もそうだね。

■石野 娘が独り立ちできたら、その時は第三の国に行ったり、ちょっと冒険できたらいいなあと思う。でも娘が大きくなるまでは間違いなく日本にいる。やっぱり娘の国ですからね、ここは。

■周 老後はやっぱり日本ですよ、長生きするし。

■西村 私はフランスに帰国するつもりは全くない。ただ、子供たちが将来どうするかはそれぞれの選択だと思う。もし彼らが「インターネットで全世界を見ることができる。出て行かなくてもいい」と言ったら大反対します。言語、文化、風景の全てをネットで理解するのは不可能。自分の肌で感じない限り分からない。

■ラズロ それに自分の国を出て、いろんなところでいろんな壁にぶつかって、問題を解決できると人はもっと面白くなる。日本人の若者ももっと外国に行って、一層面白い人になってほしいと思いますね。

※動画を1本追加・更新しました(2022年9月27日22:00)。動画をもう1本追加・更新しました(2022年10月5日19:35)。動画をもう1本追加・更新しました(2022年10月12日11:25)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

訂正-独製造業PMI、6月49に改善 新規受注が好

ビジネス

英労働市場は軟化、インフレへの影響が焦点─中銀総裁

ビジネス

アングル:トランプ氏の「コメ発言」、政府は参院選控

ビジネス

1.20ドルまでのユーロ高見過ごせる、それ以上は複
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引き…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    飛行機のトイレに入った女性に、乗客みんなが「一斉…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中