コラム

自閉症の妹を売って生きる... 文句なしの問題作『岬の兄妹』が見せる今の邦画に足りないもの

2022年11月17日(木)18時35分
岬の兄妹

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<映画宣伝に付き物の「問題作」「衝撃作」というフレーズも、この作品にかかれば全く誇張ではない>

コロナ禍が収まりかけて3年ぶりの海外渡航は、5年か6年ぶりの韓国だった。

渡航の理由は釜山国際映画祭に参加するため。僕にとっては最初の作品『A』も含めて、これまで何度も招待されているなじみ深い映画祭だ。

ちなみに『A』が招待された1998年は、流入を抑制していた日本文化を韓国政府が正式に解禁した年でもあり、多くの日本映画が上映された。ところが何度か行われた『A』の上映は、なぜか常に『Love Letter』(岩井俊二監督)、『落下する夕方』(合津直枝監督)と同じ時間帯だった。劇場はもちろん別。だから韓国の日本映画ファンは、皆『Love Letter』か『落下する夕方』に足を運ぶ。結果として『A』の上映は、とても寂しい入りだった。

夜に海鮮料理の屋台でマッコリを飲みながら、「なぜこんな編成にしたのか」と映画祭プログラムディレクターに文句を言ったら、「だって森さんなら、中山美穂さんと原田知世さんと麻原彰晃さんのどれを見たいですか」と言い返されて、思わず納得してしまった記憶がある。

今回の目的は上映ではない。映画祭に併設の「アジアン・プロジェクト・マーケット」で、来年公開予定の『福田村事件(仮)』の企画を、世界から集結する映画祭関係者や配給会社の人たちに売り込むことだ。

同行したプロデューサーたちと設営されたブースで客を待つ。一応のスケジュールはあるけれど、予定が空いたときにふらりと大物が現れる可能性があるから、席をなかなか離れられない。せっかく映画祭に来ているのに、映画を観られない日々が最後まで続いた。

マーケットに参加することは、これが初めてだ。そもそもドキュメンタリー映画にそれほどの需要はないし、これまではプロデューサーに任せていた。今回は初の劇映画ということで勝手も違い、いろいろ勉強になった。改めて思う。映画は撮って終わりではない。多くの人の努力が映画を完成させる。

疲れ切ってホテルに帰ったら、ロビーでひげ面の男に声をかけられた。松浦祐也だ。『福田村事件(仮)』でも重要な役で出演してもらっている。彼が主演した『岬の兄妹』が、この映画祭で上映されていると教えられた(どうせ観られないと思って上映作品のチェックをしていなかった)。片山慎三監督とも挨拶を交わす。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story