コラム

塚本晋也が自主製作映画『野火』で描いた、戦争の極限状態と日本兵の人肉食

2021年01月03日(日)11時00分

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<原作は大岡昇平。ぼろぼろの軍服でレイテ島をさまよう敗残兵たちは、互いを「貪り食う」ため殺し合う──。脚本・監督・撮影・主演・製作の全てを担った塚本が映し出す戦争のリアルとは>

1980年代後半以降の日本映画界には、自主製作映画を経て商業映画に進出した映画監督が多い。この連載でこれまで取り上げてきた監督たちも、半分以上は自主映画出身だ。

塚本晋也が1989年に1000万円の予算で製作した『鉄男』を初めて観たときは驚いた。いや、驚いたのレベルではなくあきれた。どうかしている。なぜここまでやるんだ。観ながらずっとそんなことを考えていた。16ミリモノクロ。でも映画は自主製作の域をはるかに超えていた。CGなどない時代にほぼ全編が特撮。とにかく細部にこだわる。生半可な決意では作れない映画だ。

塚本や僕の世代は8ミリか16ミリフィルム。その後にデジタルビデオが普及して、さらにミニシアターも増えて、近年は『カメラを止めるな!』など自主製作映画がそのまま劇場公開される例も増えている。

『鉄男』以降の塚本は多くの商業映画の監督や俳優として活躍し、2015年に再び自主製作映画『野火』を発表した。原作は大岡昇平。レイテ島で敗残した日本兵たちの物語。この映画で塚本は脚本・監督・撮影・主演・製作を全て担当している。まあこれは彼のいつものスタイルだ。

『野火』の映画化は2回目だが(1959年に市川崑が映画化している)、本作はリメークとは微妙に違う。なぜなら市川は原作における人肉食のシーンを巧妙に回避した。しかし塚本は外さない。バリバリだ。自主映画だからこそ思い切り描いたのか、あるいはこの要素を外さないからこそ資金が集まらなかったのか、本人に聞かなければ分からないけれど、おそらく両方だと思う。

島に敗残した日本兵たちは、ぼろぼろの軍服を身にまといながら、食料を求めて島内をさまよい歩く。米軍のジープを見つければ迷うことなく白旗を掲げて救いを求めようとするが、ジープに同乗していた島の女性にあっさり撃ち殺される。つまり日本兵は徹底して現地の人たちに憎まれていた。アジア解放の理念などかけらもない。実際に主人公は別の女性を撃ち殺している。

音の映画だ。銃弾が肉体を引き裂く痛みや身体の中で跳弾して内臓を引き裂くイメージが、硬質な音によって喚起される。しかも寄り(アップ)の映像が多い。理由は単純。自主製作で資金が乏しいから。ロングにしたらいろいろばれてしまう。

だから画面の半分近くは、無精ひげを生やして鼻水を垂らしながら泥で汚れた男たちの顔のアップ。飢えて死にかけた兵士たちは、終盤で殺し合う。互いを貪り食うために。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏の出生権主義見直し、地裁が再び差し止め 

ワールド

米国務長官、ASEAN地域の重要性強調 関税攻勢の

ワールド

英仏、核抑止力で「歴史的」連携 首脳が合意

ビジネス

米エヌビディア時価総額、終値ベースで4兆ドル突破
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 8
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 9
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 10
    昼寝中のはずが...モニターが映し出した赤ちゃんの「…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story