コラム

<3分解説>フィンランドってどんな国? 「世界一幸せ」な国民は、サウナに入って梅酒で乾杯

2025年06月12日(木)10時10分

フィンランドの知識あれこれ

SNS事情 「Snapchatも」

日本と同様にFacebookやYouTube、Instagramが人気のほか、若者の間では画像や動画の投稿アプリ Snapchatが日常的に利用されています。フォロワ一数十万人規模のタレントやミュージシャンが主なインフルエンサーとなり、冬は雪景色、夏はビーチなど四季折々に表情を変えるフィンランドの風景の移ろいを映し出し、支持を集めています。

日本の有名なもの 「梅酒が人気」

平均気温が最も低い月で氷点下5度にもなるフィンランドは、体が温まるお酒が人気。日本のお酒は日本食レストランや酒店で買え、中でも梅酒が美味しいと評判です。日本酒が苦手でも梅酒は好きという人もいるそう。日本よりもかなりお高いので、お土産に持っていったら喜ばれるかもしれません。

日本人の感覚とは違う言動 「雑談はなくてよい」

フィンランド人にとって会話中の沈黙、無言の時間は自然なことです。日本人なら沈黙に耐えかね、「何か話さなきゃ......」と不安になって話題を探そうとしがちですが、相手は普通気まずいと感じません。 反対にだらだらと雑談や世間話を続けると「何の話をしたいのだろう」と変な空気になることも。

禁句・タブー 「身体的に近い距離」

フィンランド人は「パーソナルスペース」、つまり他人との身体的距離を広めに取る傾向があります。 コロナ禍のソーシャルディスタンスに似ています。 日本のレジ待ちや、駅のホームでの乗車待ちの感覚で距離を詰めると、相手に不快感を与えかねないので注意しましょう。

フィンランド人を知るキーワード

レールのない人生 決まったキャリアパスはなく、大学を休学して旅に出るのも就職後に大学へ入り直すのも自由。型に縛られず、 人生設計が柔軟です。

無類のコーヒー好き コーヒーの消費量が世界一になることもしばしばあります。なんと労働者の権利として 「コーヒー休憩」が認められています。

森と共に生きる 国土の大半が森林に覆われ、木々の中の散策、 ベリーやキノコの自由な採取が許可されています。休日には森林に出かける森の民です。

イッツ ノット ア スモールワールド! 外国人のあたりまえ図鑑』(WAVE出版)

ニューズウィーク日本版 台湾有事 そのとき世界は、日本は
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月26日号(8月19日発売)は「台湾有事 そのとき世界は、日本は」特集。中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

くらふと

主に小中高生向けに異文化理解や世界の諸問題に関するワークショップなどの活動を行う東京外国語大学のボランティアサークル。(協力:南龍太)
Instagram:@tufs_kraft
X:@TUFS_KRAFT

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米政権、インテルへの出資は「経営安定が目的」 株式

ワールド

プーチン氏が「取引望まない可能性も」とトランプ氏、

ビジネス

米一戸建て住宅着工、7月は2.8%増 集合住宅も堅

ワールド

米財務長官「インドは暴利得る」と非難、ロシア産石油
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル」を建設中の国は?
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story