- HOME
- コラム
- 犯人目線で見る世界 ダークサイドの社会学
- 本当に「怠慢」のせい? ヤンキース・コールがベース…
本当に「怠慢」のせい? ヤンキース・コールがベースカバーに走らなかった理由を考察
ケープタウン大学のマーク・ソームズは、『意識はどこから生まれてくるのか』(青土社)で、意識が立ち上がるのは、脳の自動化プログラムの予測に誤差が生じ、その不確実性がホメオスタシス(恒常性)にとって大きな問題になるときだとしている。
確かに、道を歩いているとき、いちいち「右足を出せ、次は左足だ」などと意識していない。無意識(自動的)に歩いているだけだ。しかし、石につまずけば、「右足に石が当たった」と、初めて意識する。意識の下の世界の「小人さん」が、「誤差が出たぞ、注意しろ」というメッセージを意識に上げるのだ。
さて、そろそろ結論を述べよう。コールは1回表、ベッツの一塁へのゴロを、一塁ベースカバーなしでアウトにした。その結果、その記憶が意識のすぐ下に保存された。5回表、まったく同じ光景がコールの目の前で展開される。最初、脳の自動化プログラムにより、コールは一塁目指して走り始める。しかし、プライミング効果が発生。潜在意識の「小人さん」が意識へ送ったメッセージは、「一塁ベースカバーは不要」だった。これが、脳の自動化プログラムが出した最終的な結論である。
もし1回表、ベッツが一塁ゴロを打っていなければ、シカを10回言わせなかった場合と同様、プライミング効果は発生せず、ヤンキースがワールドシリーズを制覇していたかもしれない。それはともかく、この問題が起きてから、筆者はコールを無性に応援したくなった。それがなぜなのかは謎である。
公園のデザインに見る日本と欧州の防犯意識の違い 2025.03.05
不法投棄に落書き...凶悪事件の現場に見る「割れ窓理論」の重要性 2024.12.10
本当に「怠慢」のせい? ヤンキース・コールがベースカバーに走らなかった理由を考察 2024.11.12
日本に「パワハラ」や「クレイマー」がはびこる理由 2024.10.15
-
無停電電源装置のサービスエンジニア・外資通信機器の先端製品
株式会社トランスビジョン
- 東京都
- 年収360万円~600万円
- 正社員
-
「外資系」ITヘルプデスク「英語:中級以上」/ITコンサルティング
エイラシステム株式会社
- 東京都
- 年収400万円~650万円
- 正社員 / 契約社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員