コラム

G20サミットで「米欧vs中露」の対立鮮明...議長国インドはしたたかに立ち回り、首脳宣言は見送りか

2023年09月09日(土)17時47分
インドで開催されるG20

Amit Dave-Reuters

<中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領は欠席。いまやG20は、米欧と中露の綱引きの場と化している>

[ロンドン発]日米欧に新興国を加えた20カ国・地域首脳会議(G20 サミット)が9日から2日間の日程でインド・ニューデリーで開幕。米欧と対立を深める中国の習近平国家主席とロシアのウラジーミル・プーチン大統領は欠席する。世界金融危機への対応を練った2008年の初会議から毎回採択されてきた首脳宣言は見送られる恐れがある。

ウクライナ侵攻1年の今年2月、国連総会は141カ国の賛成でロシアがウクライナから即時撤退するよう求める決議を採択した。反対はロシア、ベラルーシ、シリア、北朝鮮など7カ国。棄権した32カ国の中にはロシアと「無制限」のパートナーシップを宣言している中国、今回G20の議長国を務めるインド、南アフリカといったG20の国々も含まれている。

南ア自身は否定しているものの、米政府高官によると、南アがウクライナ戦争でロシアに武器を提供する手助けをした可能性を示唆する情報まである。トルコは対露制裁の抜け道になっていると西側から非難されている。産油国サウジアラビアはロシア産小麦の輸入を3倍に増やし、ロシアも新たな制裁に対する防波堤として中国だけでなくサウジにも期待を寄せる。

アルゼンチンもインドネシアも対露制裁に参加していない。8月のBRICS首脳会議ではアルゼンチン、エジプト、エチオピア、イラン、サウジ、アラブ首長国連邦(UAE)6カ国が新規加盟した。BRICSとして知られるブラジル、ロシア、インド、中国、南ア経済圏は基軸通貨・米ドルの代わりに自国通貨の使用を増やそうと画策している。

中国紙「G20サミットをダメにするのは誰だ?」

全会一致が原則の首脳宣言を採択するには、中国の李強首相やセルゲイ・ラブロフ露外相の賛同が必要だ。米欧はロシアのウクライナ侵攻を厳しく非難している。ウクライナ戦争が悪化させるインフレと食糧危機。対露制裁で一時は1バレル=70米ドルを割った原油価格も再び90米ドルに近づく。原油価格が20米ドル以下まで暴落しない限り、ロシアは崩れない。

ロシア軍の無差別攻撃を受けるウクライナ国民は気の毒だが、「ロシア産エネルギー、食糧は喉から手が出るほど欲しい。とにかく戦争を止めて」というのが西側でも中露でもない第三勢力の本音だ。中国共産党系機関紙「人民日報」傘下の「環球時報」英語版は「G20サミットをダメにするのは誰だ?」という論評で米欧に対立の責任をなすりつけている。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

三菱自、30年度に日本販売1.5倍増へ 国内市場の

ワールド

石油需要、アジアで伸び続く=ロシア石油大手トップ

ワールド

イタリアが包括的AI規制法承認、違法行為の罰則や子

ワールド

ソフトバンクG、格上げしたムーディーズに「公表の即
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story