コラム

中国は警戒を露わに...AUKUSによる豪への「原潜」協力は、本当にコストに見合うか

2023年03月15日(水)11時53分
AUKUS首脳会談後の会見

AUKUS首脳会談後に会見を開いた豪米英3カ国の首脳(3月13日) Leah Millis-Reuters

<中国が台湾を支配する能力を高めてことが明らかになった一方で、米英それぞれの国内からも今回の協定を疑問視する声は上がる>

[ロンドン]英国のリシ・スナク首相は13日、米カリフォルニア州サンディエゴでの米英豪3カ国首脳会談で「この1年半の間に私たちが直面する課題は増えた。ロシアによるウクライナへの不法侵攻、強まる中国の自己主張、イランや北朝鮮の不安定な行動...。すべてが危険、無秩序、分断という世界の脅威をつくり出している」と危機感をあらわにした。

米英豪3首脳がサンディエゴに結集したのは、インド太平洋における中国の影響力に対抗する原子力潜水艦による抑止力強化を宣伝するためだ。2021年に米英豪が結んだ安全保障協定AUKUSに基づき米英潜水艦のオーストラリアへのローテーションが早ければ27年に始まり、オーストラリアは2030年代に米国からバージニア級原潜を最大5隻調達する。

オーストラリアは英国に次いで2番目に米国の原子力推進技術を提供される同盟国となる。原潜はディーゼルエンジンを使った既存の通常動力型潜水艦より速く、遠くまで行動できる。これでオーストラリアは「通常兵器」による長距離攻撃能力を獲得する。その後、英ロールス・ロイス社製原子炉を含む最先端技術を用いた新艦隊の創設にも取り組む計画だ。

英国は今後2年間で国防予算に50億ポンド(約8150億円)を追加し、国内総生産(GDP)の約2.25%に増加させる。当面の目標は2.5%だ。うち30億ポンドはAUKUSに基づき抑止力を強化するため原子力事業の近代化に充てられ、残り20億ポンドはウクライナに送られた弾薬の備蓄を回復し、武器のサプライチェーンを再構築するために使われる。

「中国に挑発的な態度を取り続ければ協力分野に影響が」

スナク氏は「英海軍はオーストラリア海軍と同じ(原子力)潜水艦を運用することになる。米海軍とも部品やコンポーネントを共有する。潜水艦の乗組員は一緒に訓練し、一緒にパトロールし、一緒に艦を整備する。AUKUSを通じて核不拡散の基準を高めることができる。初めて大西洋と太平洋で3カ国の潜水艦艦隊が共に活動することになる」と強調した。

中国側から見れば、オーストラリアが近い将来、獲得する原潜に搭載される「通常兵器」が「核兵器」に切り替わらないという保証はない。中国共産党機関紙・人民日報傘下の環球時報(英語版)は「中国に対する英国の厳しい姿勢は米国の戦略的目標に応えるとともに、英米特別関係を強化するためだ」との欧州専門家の分析を伝えている。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏18日訪朝、24年ぶり 安保パートナーシ

ワールド

再送ロシア、NATO核配備巡る発言批判 「緊張拡大

ワールド

中国のEU産豚肉調査、欧州委「懸念せず」 スペイン

ビジネス

米バークシャー、中国BYD株を再び売却 3980万
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:サウジの矜持
特集:サウジの矜持
2024年6月25日号(6/18発売)

脱石油を目指す中東の雄サウジアラビア。米中ロを手玉に取る王国が描く「次の世界」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は「爆発と強さ」に要警戒

  • 2

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆発...死者60人以上の攻撃「映像」ウクライナ公開

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    中国「浮かぶ原子炉」が南シナ海で波紋を呼ぶ...中国…

  • 5

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 6

    なぜ日本語は漢字を捨てなかったのか?...『万葉集』…

  • 7

    中国経済がはまる「日本型デフレ」の泥沼...消費心理…

  • 8

    ジョージアはロシアに飲み込まれるのか

  • 9

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 10

    長距離ドローンがロシア奥深くに「退避」していたSU-…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 7

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 10

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 9

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 10

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story