コラム

金正恩の「運勢」は、ロシアへの兵士派遣と韓国政治の混乱で最高潮...それでも日本は慌てる必要なし

2025年01月09日(木)18時45分
追い風が吹く北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長

ILLUSTRATION BY BOJO6666/SHUTTERSTOCK

<トランプ再選と尹錫悦大統領のオウンゴールという2つのチャンスを生かして、核保有国として半島の覇者に?>

北朝鮮は2024年、兵士や砲弾をロシアに送るという奇手で、食料やミサイル技術を得ただけでなく、こわもての韓国保守政権とアメリカの連合、そして上から目線で指図してくる中国からの圧力に対抗した。「朋友」ロシアに北朝鮮を取られた中国は、韓国にすり寄って活路を開こうとする始末だ。

そして年末。韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の戒厳令不発というオウンゴールで、金正恩(キム・ジョンウン)と北朝鮮の運勢はさらに上向いた。韓国は政権が与野党のどちらに転んでも、北朝鮮への姿勢を軟化させるだろう。北朝鮮にとって、外交の選択肢の幅はぐっと広がった。


とはいえ、金正恩にとって最大の課題は自国の保全と自分の権力維持。そのためには、アメリカの脅威を除くことが一番だ。

24年はロシアと組むことでそれを達成したが、ドナルド・トランプ米大統領が再登場する25年は、米ロ双方と提携できるチャンスがある。ウクライナ停戦への動きに乗って、朝鮮半島和平ムードをかき立て、自国の存在を固めれば、韓国情勢が液状化している今、核保有国として朝鮮半島での覇権を握ることも夢ではない。

日本は北朝鮮を過度に警戒する必要はない。拉致問題の解決は、トランプが半島和平への動きを強めるタイミングを計り、国際的な交渉のテーブルに乗るよう仕立てていく。母親が日本出身の金正恩・与正(ヨジョン)兄妹は、日本に譲歩すれば国内で反発を食らいかねない微妙な立場に置かれているだろうからだ。


プロフィール

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

エヌビディアの「ブラックウェル」、対中販売で活発な

ビジネス

オムロン、通期純利益見通し290億円に修正 市場予

ビジネス

コムキャスト、ワーナー・ブラザースの事業買収検討 

ビジネス

日経平均は反落、AI関連中心に下押し 物色に広がり
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story