コラム

強権政治家、故フジモリ大統領を礼賛した日本社会のリーダー像

2024年09月26日(木)16時00分
アルベルト・フジモリ元大統領

フジモリの決断は日本でも称賛されたが(写真は1997年4月) MARIANO BAZOーREUTERS

<「世の中の全ての問題を有能な政治家が1人で解決できる」と考えるのは有害な妄想だ>

9月27日に自民党総裁選が投開票される。政治資金問題と違って、総裁選は面白い。世の中は各候補者の人格や「政策」を論ずるのに夢中だが、本当は党所属の国会議員と約110万の党員・党友しか投票権のない「なんちゃって民主主義」だ。それに、この総裁選では次の総選挙で自民党の「顔」として選挙民に受けがいい人物が選ばれる。民主政治のリーダーを選ぶというより、茶の間での受けのいいタレントを選ぶ「ノリ」だ。

そんななか、9月11日にペルーのアルベルト・フジモリ元大統領が亡くなった。彼は両親が熊本生まれ。スペイン人が先住民を虐殺して建国したペルーで、色濃く残る人種差別を克服し、既成政党の枠外で権力を獲得した。国有資産売却などの改革を断行し、既得権益を打破した剛腕政治家だ。自分の政党が少数議席しか占めていない議会を無力化し、テロは実力で抑え込んだ。


独裁的権力確立のただ中、1996年12月17日、首都リマの日本大使公邸でのレセプションを14人のテロリストが襲い、600人余りを人質に取った時も、すぐ武力で大使公邸に突入する準備を始めた。当時は日本でも果断で鳴る橋本龍太郎氏が首相だったから、フジモリの作戦を支持すると思っていたら、彼は人命を最重視して武力行使を執拗に引き止める側に回った。

しかし、問題の長期化を嫌ったペルー当局は武力制圧に乗り出す。ペルー軍・警察の特殊部隊が、ひそかに掘ったトンネルから公邸に突入。テロリストを全員射殺して、人質1人の命が失われたものの、71人の解放に成功した。

強い力はいつも正しいわけでない

日本は最後まで、フジモリに武力行使するなと申し入れていたが、多分ポーズだろう。作戦成功後に抗議することもなく、日本国内もフジモリ礼賛で盛り上がった。武力行使すれば人命軽視と言ってたたき、静観していれば無能だと言ってたたく。世論も分裂しているから、こういう図式になる。

社会で不満を抱える層は、「強いリーダー」が悪者を成敗し、自分たちの願いをかなえてくれることを求める。安倍晋三元首相がそうだった。青年層は、異次元の金融緩和で円安を実現し、就職事情が改善されたことに大いに感謝した。その後の政権が落ち着かなかったのは、安倍元首相ほどの「熱」を感じさせなかったからだろう。

プロフィール

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、シカゴへの州兵派遣「権限ある」 知事は

ビジネス

NY外為市場=円と英ポンドに売り、財政懸念背景

ワールド

米軍、カリブ海でベネズエラ船を攻撃 違法薬物積載=

ワールド

トランプ氏、健康不安説を否定 体調悪化のうわさは「
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story