ニュース速報
ワールド

EU・英、離脱後の関係再構築へ 防衛・漁業などで暫定合意

2025年05月19日(月)19時56分

 5月19日、欧州連合(EU)と英国は、同寿逸に開催されるEU・英首脳会議に先立ち、防衛・安全保障、漁業、若者の移動に関する暫定合意に達した。ロンドンで撮影(2025年 ロイター/Carlos Jasso)

By Kate Holton, Andrew MacAskill, Alistair Smout

[ロンドン/ブリュッセル 19日 ロイター] - 欧州連合(EU)と英国は、19日に開催されるEU・英首脳会議に先立ち、防衛・安全保障、漁業、若者の移動に関する暫定合意に達した。EU当局者が明らかにした。

英国のEU離脱後、最も重要な関係再構築となる。一部の貿易障壁を撤廃し、防衛分野で協力することで、英経済の成長を後押しし、欧州大陸の安全保障を強化することを目指す。

ブリュッセルのEU各国政府代表は、英・EU間の共通理解文書を受け取り、この文書は現在、EU27カ国全ての政府による承認手続きが行われているところだという。

スターマー英首相とEUの行政機関である欧州委員会のフォンデアライエン欧州委員長、欧州理事会(EU首脳会議)の常任議長のコスタEU大統領が19日にロンドンで会談し、協定に署名する。

EUのある外交官は「EU・英首脳会議のさまざまなテキストや並行的な側面について合意がある」と説明。「私の理解では、全ての加盟国は、首脳会議が始まろうとしている今、テーブルの上に置かれた内容に満足しているようだ。現在、全加盟国の正式な合意を得るための文書による手続きが進行中だが、問題はないだろう」と語った。

エコノミストは、英国にとって最大の貿易相手であるEUとの協定見直しが、最近インドや米国と締結した協定よりも国内経済へより大きな影響を及ぼす可能性があると指摘する。一方で、英国がEUの単一市場や関税同盟への再加盟を拒否しているため、経済効果は限られるとの見方もある。

スターマー氏はXに、「前を向き、古い政治闘争から抜け出し、国民の生活を向上させる常識的で実用的な解決策を見いだす時だ」と投稿した。

今回の合意の核となるのは防衛・安全保障協定で、英国企業がEUの大型防衛契約へ参画する道が開けた。しかしBAEシステムズ、ロールスロイス、バブコックといった英企業が、1500億ユーロ(1670億ドル)規模の欧州再軍備計画に参加するためには、さらなる合意が必要となる。

漁業に関しては、英国とEU双方の船舶が今後12年間、互いの海域で操業することが認められる。英国は強力な交渉材料の一つを失うことになるが、その見返りとして、多くの中小食品生産者にとって欧州への輸出の障壁となっていた煩雑な書類手続きや国境検査が恒久的に削減される。

英国からの旅行者はEU域内の空港で電子ゲートを利用し、より迅速に通過できるようになる。

代わりに英国は一定年齢の若者が相手国で就学・就労・居住できる制度の枠組みに合意し、詳細については今後詰めることになった。また学生交換プログラム「エラスムスプラス」への参加についても協議を進める。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ガザ空爆で20人死亡、食料搬入再開発表後も攻撃続く

ビジネス

三菱自、仏ルノーのEV会社「アンペア」への投資見送

ビジネス

ドイツ新財務相、予算編成の準備本格化 省庁に節約要

ワールド

EU・英、離脱後の関係再構築へ 防衛・漁業などで暫
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内にはっきり表れていた「重篤な病気の初期症状」
  • 4
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 5
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 6
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 7
    刺さった「トゲ」は放置しないで...2年後、女性の足…
  • 8
    実は別種だった...ユカタンで見つかった「新種ワニ」…
  • 9
    飛行機内の客に「マナーを守れ!」と動画まで撮影し…
  • 10
    サメによる「攻撃」増加の原因は「インフルエンサー…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 6
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 7
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 8
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 9
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 10
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中