ニュース速報
ビジネス

米7月卸売物価指数、前月比0.9%上昇と約3年ぶりの大幅な伸び インフレ加速示唆

2025年08月15日(金)03時16分

米労働省労働統計局(BLS)が14日発表した7月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前月比0.9%上昇した。ニューヨークのスーパーで7月撮影(2025年 ロイター/Jeenah Moon)

[ワシントン 14日 ロイター] - 米労働省労働統計局(BLS)が14日発表した7月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前月比0.9%上昇した。サービスと財(モノ)の価格が共に急上昇し、2022年6月以来、約3年ぶりの大幅な伸びとなった。今後数カ月間でインフレが広範に加速する可能性が示唆され、連邦準備理事会(FRB)は金融政策運営で難しい舵取りを迫られる。

ロイターがまとめたエコノミスト予想は0.2%上昇。6月は横ばいだった。

7月のPPIは前年同月比では3.3%上昇。6月は2.4%上昇だった。米政権による関税措置の影響はこれまでのところ限定的なものの、関税が今後数カ月でインフレを押し上げるというエコノミストの見方を裏付ける内容となった。

エコノミストの間では、トランプ政権の関税措置でモノの価格が上昇する中、サービス価格の上昇は緩やかになり、全体のインフレへの影響は緩和されるとの見方が出ていた。ハイ・フリークエンシー・エコノミクスのチーフエコノミスト、カール・ワインバーグ氏は「関税措置で国内価格は影響を受けないと考えていた人にとって大きな打撃だった」とし、「FRBの様子見姿勢が強く裏付けられた」と述べた。

<サービス価格は前月比1.1%上昇、モノは0.7%上昇>

7月のサービス価格は前月比1.1%上昇し、伸びは22年3月以来、3年4カ月ぶりの大きさとだった。サービス価格の上昇はPPI全体の4分の3以上を占めた。6月は0.1%下落していた。項目別では、株価上昇を反映しポートフォリオ管理が5.8%上昇。機械・設備、ホテル等の宿泊、道路貨物輸送も大幅に上昇した。

モノの価格は0.7%上昇し、伸びは今年1月以来の大きさ。6月の0.3%から上昇が加速した。野菜や肉、卵などに押し上げられ、食品価格が1.4%上昇。食品価格の上昇がモノの価格上昇の約40%を占めた。

変動が激しい食品とエネルギーを除くモノの価格は0.4%上昇。鉄鋼、アルミニウム、一次非鉄金属のほか、家庭用電子機器、スポーツ用品などが大きく上昇した。

JPモルガンのエコノミスト、マイケル・ハンソン氏は「多くの耐久財の価格がすでに消費者に転嫁されていることが示された」とし、「こうした傾向が統計の改定値でも変わらなければ、卸売レベルで価格上昇が起きていることが示され、今後時間をかけて消費者物価に反映される」との見方を示した。

労働省が12日に発表した7月の消費者物価指数(CPI)は前月比0.2%上昇と、伸びは前月の0.3%上昇から鈍化。前年比は2.7%上昇と、伸びは前月から横ばいだった。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン氏に合意の用意、2回目の3者会談「重要に」

ワールド

医薬品への関税、安保巡る調査に基づき導入の可能性=

ワールド

ロシア下院議長、北朝鮮訪問 ウ軍事作戦への支援巡り

ワールド

インド格付け「BBB」、18年ぶり引き上げ 経済成
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 5
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 7
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 8
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 9
    「ホラー映画かと...」父親のアレを顔に塗って寝てし…
  • 10
    マスクの7年越しの夢...テスラ初の「近未来ダイナー…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 3
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何か?...「うつ病」との関係から予防策まで
  • 4
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 5
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 6
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 7
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中