米小売売上高、6月+0.6%で予想以上に回復 利下げ延期を示唆

米商務省が17日発表した6月の小売売上高(季節調整済み)は前月比0.6%増となり、5月の0.9%減(改定されず)から予想以上に回復した。ニューヨーク市内のディスカウント小売店で15非撮影(2025年 ロイター/Kylie Cooper/File Photo)
Lucia Mutikani
[ワシントン 17日 ロイター] - 米商務省が17日発表した6月の小売売上高(季節調整済み)は前月比0.6%増だった。5月の0.9%減(改定されず)から予想以上に回復し、経済が勢いを取り戻しつつあることを示唆した。連邦準備理事会(FRB)は輸入関税によるインフレへの影響を見極める間、利下げを延期できる根拠が示された。
ロイター調査によるエコノミスト予想は0.1%増だった。ただ一部は関税の影響による上昇の可能性がある。
前年比は3.9%増加した。
自動車、ガソリン、建設資材、食品サービスを除くコアの小売売上高は0.5%増。5月は0.4%増から0.2%増に下方修正された。
ハイ・フリークエンシー・エコノミクスのチーフエコノミスト、カール・ワインバーグ氏は、「きょうのデータが示すメッセージは明確だ」と指摘。「消費者の状況は良好で、今のところFRBの利下げによる後押しは必要ない」と述べた。
自動車販売店が1.2%増と、5月の3.8%減から大きくプラスに転じ、売上高の増加をけん引した。建材・園芸用品は0.9%、衣料品小売店は0.9%、オンライン販売は0.4%、スポーツ用品・趣味用品・楽器・書籍は0.2%、それぞれ増加した。
サービス部門として小売統計に唯一含まれる飲食店も0.6%増加した。エコノミストは外食を家計の重要な指標とみなしている。
一方、電気・家電量販店は0.1%減少、家具の売上高も減少した。エコノミストは、関税関連の価格上昇による需要抑制を示唆しているとの見方を示した。
こうした中、一部のエコノミストは、小売売上高増加の背景には、さらなる価格上昇への懸念があると指摘している。
BMOキャピタル・マーケッツの米国担当チーフエコノミスト、スコット・アンダーソン氏は「インフレ懸念が足元の小売売上高を押し上げている可能性がある」とし、消費者が向こう数か月で予想される物価上昇を見据えて買い物していることが背景だとした。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京都/港区
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社一生懸命
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
LC/MS/外資系企業でのプリセールス/メーカー/Excel
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員