ニュース速報

ビジネス

ECB総裁発言、差し迫った政策引き締め意図せず=関係筋

2017年06月28日(水)23時13分

 6月28日、複数の関係筋は、今週のユーロ高につながったドラギECB総裁の発言について、総裁は弱めのインフレ期間への容認を示したものであり、差し迫った政策引き締めを意図していないとの見方を示した。ドラギ総裁。8日撮影(2017年 ロイター/Ints Kalnins)

[シントラ(ポルトガル) 28日 ロイター] - 複数の関係筋は、今週のユーロ高につながったドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁の発言について、総裁は弱めのインフレ期間への容認を示したものであり、差し迫った政策引き締めを意図していないとの見方を示した。

ECBはコメントを差し控えた。

27日の欧米金融市場では、ドラギ総裁の発言は金融緩和解除に向けて地ならしとの受け止めが広がり、ユーロが急伸。国債利回りが跳ね上がった経緯がある。

だが関係筋によると、ドラギ総裁は、足元の力強い指標を認め、秋に予定されている資産買い入れの延長、または縮小の決定に向け、言質を与えることなく市場を備えさせることを目指していた。金融緩和の解除について、早ければ9月にも検討する可能性があることを示す狙いがあったもようだ。ただ、その時点で決定が下されるかは全く定かではない、と関係筋は強調する。

また最近のインフレ鈍化を受けて、ECBが自動的に金融緩和を実施することはないとの旨を伝えたかったという。

一部では、前日のドラギ総裁の発言を巡る反応について、2013年にバーナンキ前米連邦準備理事会(FRB)議長が資産買い入れ縮小の可能性に言及し、国際金融市場が大混乱した「テーパータントラム」に重ねる向きもある。FRBは結局、その後方針を撤回、翌年まで縮小の先送り余儀なくされた。

だが当局者は足元のユーロ圏のインフレ鈍化は、過剰供給による原油安が要因だと確信している。インフレ鈍化とともに、経済全般で弱含みの兆候が出ていた2014─15年当時と状況は異なると主張する。

原油を輸入に頼るユーロ圏にとって、長期インフレ期待に影響を及ぼさず、賃金の伸びの足かせとならない限り、原油安は成長押し上げの恩恵も期待できる。

つまり、ECBは現在のインフレ低迷への対応で刺激策を拡大する意向はなく、一方で緩和解除を急ぐこともしない。こうした状況を背景に、ECBはインフレ目標達成に一段の時間がかかることを許容する方針だという。

関係筋によると、ドラギ総裁は前日、ユーロ高や欧米金利の上昇などを受けて金融状況の引き締まりが見られれば、ECBは依然として、金融政策を緩和する用意があると示唆したが、「市場は総裁が発した注意書きを見逃した」としている。

(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)

ロイター
Copyright (C) 2017 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NTT、発行済み株式の1.81%・2000億円を上

ビジネス

中国貿易統計、4月は輸出入ともに予想を大きく上回る

ワールド

米運輸長官、航空管制システム刷新へ支出要求方針 具

ビジネス

旭化成、今期1.5%の営業増益を予想 米関税影響「
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 10
    日本の「治安神話」崩壊...犯罪増加と「生き甲斐」ブ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中