コラム

「プーチンとの友情」を大急ぎで隠したルペン、「移民排斥」でマクロンに勝てるか?

2022年04月12日(火)17時25分
フランス大統領選

選挙戦終盤でルペン(右ポスター)はマクロンを激しく追い上げた GONZALO FUENTESーREUTERS

<フランス大統領選は、現職のマクロンと極右ルペンが4月24日の決選投票に進んだ。ロシアのウクライナ侵攻はマクロンを後押しすると見られるが>

4月10日に行われるフランス大統領選挙の第1回投票では、反NATOの極左候補ジャンリュック・メランションから反移民の極右エリック・ゼムールまで、12人がしのぎを削る。

おそらくどの候補も過半数を獲得できず、4月24日に上位2人による決選投票が行われる。その顔合わせは、直近の世論調査で支持率27%で首位に立つ中道派の現職エマニュエル・マクロン大統領と、極右勢力を代表するマリーヌ・ルペン(同22%)という2017年の再現になることがほぼ確実視されている(編集部注:10日の投票の結果、首位マクロンと2位のルペンが決選投票に進むことが決まった)。

選挙の主要な争点は3つ。戦争、文化的アイデンティティー、労働者階級の不安と怒りだ。

ロシアのウクライナ侵攻は、安全保障問題をめぐる論争を一変させた。危機が国民をリーダーの下に結集させる効果は、マクロンを強力に後押しするはずだ。

マクロン陣営は、当初はロシアの侵攻を止めようとする大統領の努力に焦点を当て、開戦後はNATO諸国との協力を強調してきた。一方、長年ロシアのプーチン大統領にすり寄り、NATOを軽視してきたルペンは苦しい立場に追い込まれた。大急ぎで独裁者プーチンとの友情をうたった120万部の選挙パンフレットを破棄しその指導力を称賛した過去を封印しようとしている。

だが今回の選挙では、ウクライナ戦争以上に2つの国内問題が重要なカギを握る。

「移民の国フランスはもう終わりだ」

まず、フランスの「アイデンティティー」喪失問題。移民、イスラム、文化の衝突と不安がフランスにもたらす苦悩を私が初めて意識したのは、アルプスの麓の大学都市グルノーブルに住んでいた1976年秋のことだった。

夜遅く、寂れた街の中心部を歩いて帰宅する途中で見掛けたのは、アルジェリアやモロッコから来た寂しそうな男たち。彼らは戦後フランスの復興景気の中で工場に雇われた労働者だ。行き場もなく、家族もなく、社会から疎外された彼らは、迷子のように道をさまよっていた。

フランスでは現在、人口の10%近くがイスラム教徒だ。ルペン(と父親のジャンマリ・ルペン)やゼムールのような極右政治家は数十年前から、フランスのアイデンティティーに対する移民の危険性を説き、イスラム系移民への反対を訴えてきた。

ルペンは「移民の国フランスはもう終わりだ」と宣言。フランスは「多文化主義のベールの下に」埋もれてはならないと主張した。イスラム系女性のベール着用問題と、多文化主義が社会を腐敗させるという右派の見方を結び付けた挑発的な言辞だ。

ゼムールはさらに過激で、「大置換」と呼ばれる陰謀論を支持している。近い将来イスラム教徒がフランスの白人カトリック教徒に取って代わるという主張だ。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン氏とブダペストで会談へ、トランプ氏が電話会

ビジネス

日銀、政策正常化は極めて慎重に プラス金利への反応

ビジネス

ECB、過度な調整不要 インフレ目標近辺なら=オー

ビジネス

中国経済、産業政策から消費拡大策に移行を=IMF高
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story