コラム

古川聡さんに聞いた宇宙生活のリアル...命を仲間に預ける環境で学んだ「人を信じること」の真価

2024年12月04日(水)17時00分

──古川さんのような医師のバックグラウンドを持つ宇宙飛行士が、JAXAにも他国機関にも何人かいらっしゃいます。その方たちとより専門的な宇宙医学について語ったり、例えば自分たちが主導して「宇宙での健康について、こんな研究したいね」というような話をしたりすることはあるのでしょうか。

古川 残念ながらそういうのは特にないんです。世界中で行われている研究について、宇宙飛行士の間で「最近はこういう研究が行われてるね」という話をすることがありますけれども、我々が主導してっていうのはありません。

──そうなんですね。ちょっと勿体なく感じてしまいます。実は2022年のJAXAの不適切な論文に関する議論で、私は報告書に「ISSで使っていた健康管理の評価方法をゴールデンスタンダードとして使うのは、先行研究や比較対象が少ないのにいかがなものか」という趣旨の内容が書かれていたことに一番驚きました。データの改ざんなど以前の問題で、評価法の信憑性に疑義を呈していたので。なので、ISSでの健康管理データをもっと集めて、その方法論がゴールデンスタンダードと認められてほしい、そのためには医師の宇宙飛行士が積極的に関与して研究に使えるデータ取得や取りまとめができればよいのにと思いました。この先、宇宙で現場主導の研究は実現しそうでしょうか。それともやはり難しいですか。

古川 現状は具体的なものはないんですけど、おっしゃってくださったように実際に現場で健康管理などをやっていく中で、課題を見つけてそれを研究って形に移していくことは世界的にはあり得ると思います。

──地上の研究者の思いがこもった実験とともに、ぜひ宇宙の現場発の研究も実現することを期待しています。

newsweekjp_20241203115613.jpg

帰国時の記者会見で宇宙での活動を伝える古川さん(6月17日) 筆者撮影

「不適切な論文」とは、22年11月、古川さんが実施責任者を務めた「宇宙生活を地上で模擬する精神ストレスに関する研究」で、データの捏造や改ざんなどの不正が見つかった事案のことです。不正は共同研究者によって行われ、古川さん自身は捏造や改ざんに関わっていませんが、戒告処分を受けました。

コツコツと勤勉なところ、後輩や若者を見る温かい目から、筆者は古川さんを「大学教授のような人だ」と感じることが往々にしてあります。けれどこの研究は、「指導教員と学生」ではなく「対等な共同研究者」と行われたものなので、実験ノートを実施責任者の古川さんに毎日見せなければならないなどのルールはなかったでしょう。

とは言え、責任者の1人としての立場と世間のJAXAや宇宙飛行士に対する注目や信頼を鑑みれば、古川さんへの一定の処分は妥当だったと言えます。ただ、あたかも古川さんが積極的に不正に関与したような誤った報道や批判も少なくなかったため、想像以上の苦しみもあったと思います。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ダライ・ラマ「一介の仏教僧」として使命に注力、90

ワールド

BRICS財務相、IMF改革訴え 途上国の発言力強

ワールド

英外相がシリア訪問、人道援助や復興へ9450万ポン

ワールド

ガザで米国人援助スタッフ2人負傷、米政府がハマス非
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story