日本人がコミュニケーション下手なのは、「技術信仰」が原因か
日本人は、社会の問題を技術で解決しようと考えがちなのではないか。第2次大戦後、日本は新しい技術と新しい産業のおかげで急速に復興したから、技術で何でも解決できると思うようになったのかもしれない。それに対して哲学や議論が好きなフランス人は、社会問題をまず人間の力で解決しようとする。
もちろん、いつでもどこでも誰にでも連絡が取れるのは便利なことだ。パンデミックの中でも、携帯電話やパソコンを使ってテレワークができれば経済への影響は小さくなる。
けれど問題もある。私は最近、Zoom(ズーム)と対面のインタビューの大きな違いに気付いた。Zoomだとインタビューの時間とZoomの使用時間はほぼ同じ。対面だと、インタビューの時間と相手と一緒にいる時間は異なる。名刺交換、ICレコーダーなど機材の設置と片付け、終了後にエレベーターまで同行するといったことがあるからだ。
Zoomにはない、そうした時間は非常に大事だ。なぜなら相手と雑談するから。雑談でいろいろな情報を交換し、関係をつくる。それは本物の、かつ人間の自然なコミュニケーションだ。
西村カリン
KARYN NISHIMURA
1970年フランス生まれ。パリ第8大学で学び、ラジオ局などを経て1997年に来日。AFP通信東京特派員となり、現在はフリージャーナリストとして活動。著書に『不便でも気にしないフランス人、便利なのに不安な日本人』など。
アマゾンに飛びます
2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京都/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系不動産売買仲介急募/英語スキル活かせます/日比谷ミッドタウンで勤務/売買仲介営業/稼げる環境充実した休暇体制/経験者積極採用です
H2 Group株式会社
- 東京都
- 月給23万円
- 正社員
-
基本在宅! 外資系企業向け:システム運用保守 立川駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/港区虎ノ門/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員






